fc2ブログ

土曜日は居酒屋開催で・・

山ウド煮物
土曜日、従兄弟に家庭用耕運機を修理してもらい、そのまま自宅で飲み会をしました。

修理が終わったのがpm6時30分頃だったので、お酒でも飲んでいけば良い!
と誘ってしまいました。 

誘ったは良いけど、私も夕方から畑仕事をやってたので
急いで近くのスーパーへ行き、お刺身を買って来て、あとは山菜料理だけの
簡単なもので済ませてしまいました。

山ウドと身欠きにしんの煮物はここのスローフードです~
色があんまし良くないけど・・


こしあぶら天ぷら
こしあぶらの天ぷらと。

吟醸
お酒を飲む前に、お風呂にも入ってもらいました。
実は、従兄弟とは5月になってから、すでに2回も飲んでおります^^
奥様も混ざって楽しい土曜日を過ごしましたね~

家庭菜園
さて、家庭菜園ですが、先週畝を作っておいたので、
本日、胡瓜とトマト、パプリカ、里芋を植えてみました。

これらの畝の奥底に、堆肥と肥料を埋めてありますので
根付いた頃に、ぐんぐん生育していく予定です。
あくまでも予定にしか過ぎませんが・・

家庭菜園
朝晩まだ寒いので、防寒対策のビニールをかぶせます。
胡瓜の根は下に張っていかないとのことで、堆肥と肥料を全体に混ぜて畝を作りました。


サツマイモ植え付け 家庭菜園
今年は、サツマイモも植えてみました。
どう育つかが問題ですけど^^
今後、土日も仕事があると、畑全般、草だらけになるんだろうな~と思ったりして・・


さて、肝心のアスパラガスですが、まだ販売できる状態ではありません。
一昨日なんて、形の悪いアスパラしか収穫されておらず、しかも収穫量も少なく
泣く泣く帰ってきました。
今日は、天気が良かったのですがあまり暖かくありませんでした。
申し訳ありませんが、もうしばらくお待ち願います。<(_ _)>
本当にごめんなさいね~



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>伯爵どの

最近、家庭菜園のTVを録画して研究しておりますんで
かなり本格的な有機栽培の菜園つくりを目指してます^^
何事も中途半端な生き方ですが、
これはこれでいいのかなと(≧∇≦)

athuko

>たぬちゃん
素敵な女性って・・生まれて初めて言われました~
でも、黙ってTVを見てるより体を動かしてるが好きなんです。

畝を作った一日目は、体が思うようにならず・・
最近は、だいぶ農業にも慣れてきました^^

若い頃は外見を磨いて中身が空っぽ。
最近は中身で勝負かな~と、農業にも燃えてきました(笑)
褒めてくれたので、いつかお裾分けしたいですね~

athuko

>TWINS さん
居酒屋開催するには時間が足りませんでした^^
山菜さえあれば、あとはどうにでもなるし・・

今年の家庭菜園は、耕運機を新たに購入し
海外旅行へいけそうな程経費を掛けました^^;
農家の人曰く、なにも作らない方が
一番安上がりになる!とのこと。
なんだかそんな気もしますね!

athuko

>かいりさん
山菜は冬に体内に溜まった毒消しをしてくれるそうで
できるだけ食べるようにしてます^^

お酒を飲みながら録画してたアイリスを見ました^^
最高です!
ポチありがとー

athuko

>和スィーツ茜姫さん
山ウドと身欠きにしんの煮物って難しいですよね~^^;
山ウドをお味噌、酒粕で煮るのも大好きです。
子供の頃が一番嫌いな山菜だったのに不思議です!

家庭菜園も経費がかかり、買って食べた方が断然お得なんですよ~

伯爵

こんばんは
あつこさんも農作業やるんですね
凄いなあ
しかもプロ級ではないですか
感心です

たぬちゃん

ここの居酒屋もいいな。笑
野菜を自分で作って ご自分で料理して
しかも素敵に写真を撮る~~!!

すばらしい女性だと 感心です。
『今風』です。

でも こういうのは 雑誌に載るような
ブームではなく しっかり土地に根付いた
ものでなくてはいけません!
そういう点、athukoさんは 『本物』だわ~~
どこぞの 芸能人の農業体験とは違います。
素敵です。

TWINS

こんばんは~

居酒屋athuko開催だったんですね(*^_^*)
私的には嬉しい内容のメニューです。
まぁ、美味しいお酒があるってのが
なによりなんですけどね。
メニューがそれに合いそうで・・・

しかし畑はもうプロ並みなのではないですか?
半農半商人、そんな感じがします(^^;)

かいり

こんばんは athukoさん♪
連日の山菜づくしですね。
この季節限定 毎日 旨そって見ています。
日本酒が合いそうですね♪

歩チっ中です♪

和スィーツ茜姫

こんばんは!
>山ウドと身欠きにしんの煮物

わお~!
おいしそうですね。
私も見よう見まねで作りますが、なかなか難しいものだと思っています。
おいしい身欠きにしんを入手するのも難しいですし。

いよいよ家庭菜園のシーズンですね。
おいしい野菜が出来ること、期待しております!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います