2006/11/05 URL 編集
2006/11/01 URL 編集
2006/10/31 URL 編集
2006/10/30 URL 編集
2006/10/29 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
レス、たいへん遅くなってすみません<(_ _)>
tomokoちゃんも、モモ同様に大変だったのですね。アライグマの話もゾッとしますが、今が無事でなによりです。
でもやはり、アメリカのように麻酔が覚めてから家へ連れてくるには安心します。
前は、違う獣医さんで、避妊手術が終わってからすぐ迎えに行けたのですが、今回はその獣医さんがいなかったので、違う病院へいきました。
一晩の入院だったのに、迎えに行くと全く違うモモになっていて・・
違うと言うのは容姿のことではなく、性格のことです。
小さな体で踏ん張っていたから。
で今は、すっかり元気になったのですが、前より甘えっこになったように思います。
家族みんなで、これからもモモと暮らせることを喜んでいます。
抗生物質は今も飲んでいますが、お腹も普通で大丈夫みたいです。
友子ちゃんそちらも大変だったのですね^^;
猫といえど、娘のようで話がつきませんが、心強いコメントをいただき感謝してます。
仕事に追われレスが遅れたことお詫び申し上げます。
2006/11/05 URL 編集
busy mom
本当にそうなのです。 今年の夏は新聞にも『既に何匹かの飼い猫がアライグマに食べられているので、飼い主の皆さんは注意しましょう !!』と載ったのです。 我が家では友子はpetdoorで、外へ自由に行き来できるので、暗くなって野生動物が活動を始める頃からはそのドアをlockして、守ってやっています。 うちは、療養中に飲ませていた抗生物質がお腹にひびいて、お腹を下し、しばらくそれも大変でした。
ももちゃん食欲が戻られたのですね、すぐにきっと良くなってくれますよ !!
お大事にね。
2006/11/01 URL 編集
athuko
イルカも出汁が美味しいですから(>_<) はー、もしや野蛮人間?
モモを迎えに行った時、恐ろしく怯えていて、お医者さんを威嚇してたのに、私が手を差し伸べるとすぐ抱っこしてくれました。
一晩、あのオリのような処で、一人ぼっちで過ごしたのかと思うとどんなに心細かったことか。
痛々しい傷もそうですが、心の傷はまだ消えないようで、毎日通院し、病院へ着くとキャリーから引っ張りださないと出せない状態です。
獣医さんを未だ威嚇のしっぱなし・・
化膿止めのお注射は、たぶん今日で終わり、抜糸は10日です。
耳の軟骨付近に膿あり、これは手術では無理だったので、手によって搾り出さないといけません。
これを痛がって心を鬼にして家でも搾り出してます。
家ではだいぶ良くなり、前のように食欲も出てきました。
ルークちゃんのように普段から獣医さんとお友達になって信頼関係をきづくことが、最も大切なんですよね。
今回の件、飼主として大いに反省してる次第です(>_<)
2006/10/31 URL 編集
athuko
これからも、どうぞよろしく~♪
やはり、イルカと聞いただけで驚きましたか?
イルカってみんな食べてると思っていたのですが・・
でも、牛も牛舎から連れていかれるのを拒んだりするらしいですから。
牛肉や豚肉は平気で食べてるのにね。
2006/10/31 URL 編集
ルークまま
クジラじゃなく、いるか? なんですか?
ももちゃん、化膿しちゃっていたのですね。
壊死なんて、、敗血症にでもなっていたら大変でしたよ。
縫ったあとは痛々しいでしょうが、
毛が生えそろえば目立たなくなりますよ。
通院は毎日なのですか?
ももちゃんのために、 頑張ってくださいね。
2006/10/30 URL 編集
greentea
イ・・イルカ・・・。
イルカ食べちゃうんですか(><)ちょっとショックです;
でも、ちょっぴり食べてみたいかも(・∀・*)
2006/10/29 URL 編集