
昨日、
新潟県村上市 ”割烹豊作”さんのブログで
当店の稲庭うどんを掲載いただいたのですが
とっても美味しそうに写っていて大満足の私でございます。
プロの料理人の方はさすがに違うなと思いました。あたり前ですが^^;
出汁も飲んでみたくなりました(笑)
さて、当店の稲庭うどんなのですが
意外と黄みがかった稲庭うどんが多い中、写真で見てもわかるように白いです。
これは小麦粉のブレンドの仕方で違ってくるわけであります。
しかも当店の稲庭うどんは茹で時間が長い方。
つまり茹で時間が長いということは、茹でてから簡単には伸びないという利点もあります。
これは食べてみれば一目瞭然だと思います。
伸びにくい稲庭うどんを家族で研究に研究を重ねて作り上げた
自慢の稲庭うどんでございます。
規模の小さいうどんでもお客様が喜んでくれるうどんを作ろう!!
それが当店の第一目標なのですから、昨年小麦粉の高騰があっても
価格は据え置き、質も落とさないで頑張っております。

茹で上がりも白く透明、小麦粉の味が舌に残るということはありません。
しっかり茹で上げてから冷水でもみ洗いし、最後に氷水でしめてから水けをきります。
その後に、煮込んで食べても美味しいのです。
割烹豊作さんでは鍋の〆にも使ってるとのことでしたが、
伸びないですから大丈夫v!!

で、この写真の登場なのですが^^;
実はこのうどんは、稲庭うどんを細かくしたもので雪花麺というものであります。
そりゃ、なんなんだ~~?
と、お思いでしょうが、この雪花麺も普通に茹でてから
鍋の〆にしますと、実に美味しいのですね。

実は、昨年の暮れに比内地鶏つゆの代わりに、雪花麺を詰めたセットを
結婚式のお返しに使いたいという事で、かなりのセットを作らせていただきました。
もちろん!秋田県内ではこの麺を知らない人はいないというだけの人気商品なのですが、
意外と県外の方は知らない人が多いのではないかなー?
とブログで紹介してるわけであります。

前置きが支離滅裂になってしまいましたが^^;
この稲庭うどんも、たっぷりのお湯でしっかり茹で上げてから
冷水でもみ洗いし、最後に氷水でしめてから水けをきります。
鍋の〆に茹でた雪花麺を投入します。
沸騰しましたら卵を投入し、普通の雑炊のように召し上がっていただければOK!!です。

この麺はスプーンを使って食べます。
写真はつゆが入ってないので大失敗でーす(泣)
でも、このあとすぐ食べたのですが、ご満悦となった次第です(笑)
本日、割烹豊作さん、並びに他のお客様へも1袋同梱させていただきましたので試食なさってください。
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪
コメント
athuko
HPを良く見ないで勘違いしてしまいました。
こちらこそ大変失礼いたしました^^;
2009/02/02 URL 編集
豆蔵
スイマセン・・・写真は妻です。
私・・・とか使っていますので、紛らわしかった
ですね(-"-;A ...アセアセ
折角ですのでポチッとして帰ります(笑)
2009/01/30 URL 編集
athuko
このブログを見てましたら電話がかかってきて驚いた次第です^^;
雪花麺は離乳食はもちろんのこと、
ミネストローネ風にスープにして食べても美味しいとのことでした。
お客様の方が私より知ってるようです^^;
なご道さんのお店が、益々繁盛することを
秋田からお祈りしております。
この度は本当にありがとうございました。
2009/01/29 URL 編集
athuko
ブログを覗いてビックリしました。
奇麗な女の人で(笑)
豆蔵さんは男の方かと思いましたもの^^;
りんく大歓迎でございます。
この投稿が終わりましたらすぐ張らしていただきますので
こちらこそよろしくお願いいたします。
2009/01/29 URL 編集
athuko
私も毎日ポチしにいきます。
陰ながら応援してますんでよろしくです^^
2009/01/29 URL 編集
athuko
いや~最近褒められるの苦手です。
たぶんこれは、私が少し進歩してるせいかと思われます(バカ)
雪花麺は、お子様の離乳食にも適してます。
県内ではこの麺のファンが多いのも確かです。
まさにケンミンショーものですね。
稲庭うどんを細かくして食べてみてください。
2009/01/29 URL 編集
なご道
ありがとうございます
雪花麺ありがとうございます
早速食べてみようと思います
玉子とじにするとtwinsさんの言うように
雑炊そのものですね
レシピに離乳食にもどうぞ!!
とありましたが、
我が家の娘たちの離乳食に
普通の稲庭うどんを短く切って食べさせていました
離乳食の時に
この雪花麺があれば・・・
妹の子が生まれたばかりなので
離乳食に勧めてみようかと思います
2009/01/29 URL 編集
豆蔵
企業努力ですね~(泣)お客様がお喜びだと思います。
それにしても透き通る様な稲庭うどん、美味しそうです。
雪花麺、これは良いですね。鍋の〆でまるでおじや風に
食べられそうです。
あの、お願いなのですがathukoさん、もし宜しければ
ブログの相互リンクお願い出来ませんでしょうか。
いきなりで、申し訳ございませんが、何卒ご検討お願い
致します。
2009/01/29 URL 編集
かいり
まっていました♪♬♪♬
本当 食べたくなってしまいます。
これからもたのしませて下さい♬
2009/01/29 URL 編集
TWINS
特に稲庭うどんは上手いですね(*^^)v
雪花麺・・・知らなかっただけじゃなく
秋田県内ではメジャーと言うことにもびっくりです(@_@;)
ケンミンショーネタだな、これは。
まさに雑炊な感じですね(^^)
こんなのがあると鍋の〆に稲庭うどんにしようか
この雪花麺にしようか相当に迷ってしまいそうです(^_^;
2009/01/28 URL 編集