fc2ブログ

笹川流れの一夜干しホッケ

2009-4-23-10.jpg
この間、いつも当ブログへコメントくださる、豆蔵さんのブログを覗くと
一夜干しホッケなどが販売されてましたので、美味しそうなので
コメント返しをする前にポチしてしまいました^^

これは、2日後に届いた一夜干しホッケと鮭です。

笹川流れのホッケ
この地域は周りが山だけですので、昔から食べている
ホッケを見てしまうと、ついつい買いたくなってしまうのですね。
しかも三枚入って500円は安いですし~~

実は当初、撮影する気はありませんでしたが^^;
あまりにも美味しかったので、食べてる途中でカメラを撮りにいき
撮影したという次第です(^^)/~

豆蔵さん、マジで美味しかったですよ~~
またいつかリピしますので、よろしくです。
また、手書きのメッセージもあり嬉しかったです。


2009-4-17.jpg
この魚より、ホッケの方が美味しかったです^^;
これは、4月初めにこの地域の友人たちとお寿司やさんへ出かけた時のものです。
 
実は、3月初めに某うどんやさんへフルコースを食べに行く予定だったのですが、
私が行けなってしまい、予定変更ということでお寿司やさんになったわけであります。
密談できそうな孤立した部屋で、5人ワイワイ騒いで参りました(^^)/

2009-4-17-2.jpg
なんかあまりパッとしない料理でしたが、金額が安かったので仕方ないか?

2009-4-17-1.jpg

2009-4-17-3.jpg
お腹いっぱいで、お寿司は半分残してきましたが、
今だったら食べれるかも?と・・もったいない精神が露呈してしまいます^^;

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>ひろみちゃん
田んぼの仕事が忙しくなってきたようですね。
忙しい中、コメントいただけたことは嬉しいことなんです。
秋田の人は遠慮がちなので、どんどんコメントした方が良いと思います^^;
新潟ケンミンのよーに(爆)

このホッケですが、味が良かったです。
送料も500円だったので得した気分で買い物ができました。
美味しいあきたこまちに最適でした。いかが?(笑)

athuko

>豆蔵 さん
もっときれいなホッケに写せば良かったのですが
堪忍です(笑)
この間、笹川流れのツアーがJA広告の新聞折り込みに入ってきました。
ツアーに参加しなくても簡単に買えてしまうのですから
誠に嬉しい限りでございまーす。

次回はイカの一夜干しを狙います^^;

稲庭うどん食べてくれたんですね~
ありがとうございます。さすが!いづみやさんだわ~
新潟の人は、皆さん仲が良いし~、優しくて大好きです。

athuko

>TWINSさん
このホッケの写真ですが、
箸で一突きしたらこんな風になってしまいました^^;
油っこくて柔らかくて・・

実は、ここでは「しょうあぶらこ」の別名があります。
しょう=塩 あぶらこ=油っこ 塩漬けの脂っこい魚という意味だと思います。

酒の肴にも最適でしたので
是非食べてみてください。
ちなみに宣伝費は頂いておりませんので(笑)

athuko

>ピカリ産直市場お冨さん
ようこそ!いらっしゃいまし~
加藤先生繋がりで多くの方と知り合いましたので
初めてのような気がしません。
こちらこそよろしくお願いいたします(*^_^*)

リンクは大歓迎でございます。
私の方も張らしていただきますね。
ありがとうございます(^^)/~

athuko

>いそべの若大将さん
板前さんを目の前にして、
ホッケの話はしにくいわ~~^^;;

ホッケは安くて美味しいのですが、
いそべさんちのお刺身も美味しそうで
ヨダレが出そうになります。
近くだったら良いのにと悔やまれます(^^)/~

ひろみちゃん

こんばんは
いつもブログを拝見させていただいています。
いつもコメントが多く、コメントするのも抵抗があり、
読んで終わりでしたが、
この度は、ホッケの干物があまりにも美味しそうで、
その上、500円とは安く、思わず食べたくなり、
コメントしちゃいました・・・
(athukoさんの料理もいつも美味しいそう!と
うなりながら拝見してますよ)

athuko

>かいりさん
お米の美味しい地区は、ホッケだけでご飯が進みます~
ホッケ!お買い上げいただきありがとうございます(*^_^*)

豆蔵

athukoさん こんばんは~

この度はお買い上げ頂きありがとうございました(^^♪
しかも美味しそうに撮影までして頂き感謝!感謝!ヒデキ、カンゲキ~♪っす(古っ)

実は先日、いづみやさんから、athukoさんとこの稲庭うどんをお裾分けして頂いたのでした。こんな美味しいうどんは食べた事が無いダヨ~ン と家族で喜んで食べました(^_^)v

TWINS

こんばんは。

この前から豆蔵さんの干物は気になっていましたが、
もうこれ見ちゃったらさらに気になって気になって、
スーパーとかでも見てしまうんですが、
やはり『豆蔵さんとこの!』と思って
スルーしている状況です(*^_^*)

早く買いに行くかお取り寄せしないと
体に悪いかもです(^_^;)

ピカリ産直市場お冨さん

はじめまして。
初コメントです。

新潟市の産直市場お冨さんのスタッフK(おとこ)と申します。

加藤先生のところからやってきました。

うまそうな魚ですね!

ほっけは個人的に大好物です。
居酒屋行くとほっけって感じで。笑


よかったらお冨さんブログにも遊びにきてください。


あと、リンクはらさせていただいてもよろしいでしょうか?

いそべの若大将

おやっっ!!
これは、豆蔵さん家の商品ではないですか!!
ホッケは、私も大好きです(*^_^*)

かいり

こんばんは athukoさん♪
豆蔵さんの干し物
凄く悩んだんです。
買うか買うまいか、
本日決断しました。
買 ですね♪

歩チっ中です♪

athuko

>加藤忠宏どの~
この魚の名前はキンキではないことは確かです。
ノドグロっていってもたぶん冷凍ものです。

静岡と秋田でお寿司の話は、鮮度や質が違いすぎるかも?
っていうか、湯沢市は山菜なら勝てそうです(^^)/~

加藤忠宏

こんばんは
>この魚より、ホッケの方が美味しかったです^^;
 その魚って、ノドグロでは
 高級魚だよね

もうすぐ、静岡のお寿司を出すからトラックバックするね!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います