fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

新しょうがの天酢漬け

新しょうがの天酢漬け
新しょうがが店頭に並ぶようになりました。
よって、新しょうがの甘酢漬けを作りました。

写真は厚切りで、いかにも素人の切り方だな~とお思いでしょうが、
そこは愛嬌ということで、ご勘弁願います。(*^_^*)

作り方はいたって簡単で、新しょうがをスライスしたあと、水に10分ほどさらします。
水気を切ったら、りんご酢、お塩、砂糖の甘酢液に浸しておきます。
次の日から食べれます。 


鶏から揚げ
鶏から揚げなどの、箸休めにもGoodです。

ネマガリタケ
夕べは、ネマガリタケのサバ缶汁。
今夜は鮭缶汁を作りました。
やけになってこんなもの作ったわけではありませんが、
家族のリクエストだったのです。  これ、うま~~Σ(=∇=ノノ 

つーか、ネマガリタケのスローフードでもあります。

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪


TWINSさんが2日続きで、ネマガリタケレシピを作ってくれました
高い買い物だった上に、写真がすんばらしく、どれもこれもおいしそうです!!

いつもありがとうございます\(^o^)/

コメント

athuko

>かいりさん

>昔 桃缶の汁でカクテルを作りました。
これは、誰もが絶賛するはずです。

ただ、サバ缶は誰もが驚くことなんでしょうか?
最近、戸惑う事が多いです(笑)


athuko

>豆蔵さん
コメント見落としです^^;

砂糖は1kg入れても構わないと思います。
是非入れて試してみてください(~o~)

ネマガリタケのサバ缶汁って
新潟の人なら知ってると思ってました・・
ここではメジャーなんですけど 
またまた県民性を露呈してしまったか?(ーー;)


かいり

こんばんは athukoさん♪
>やけになってこんなもの作ったわけではありませんが、
>家族のリクエストだったのです。  これ、うま~~Σ(=∇=ノノ
 リクエストと言う事は以前もお作りになられた。
 今度試してみよう。
 昔 桃缶の汁でカクテルを作りました。
 何でも やってみるべしですね♪

歩チっ中です♪

athuko

>ティンカーベルさん
今年、もし入荷しましたら速攻送りますよ~
期待薄いですが^^;

来年は、必ずご連絡させていただきますので
それまでコンテストの夢を膨らませてくださいまし。(^_^)v

athuko

>kayabonさん
家では、豚肉よりもサバ缶汁が好評でした^^;
ネマガリタケはアクが少ないので
生で調理できますので、上品な味が楽しめますよね。

お嬢さんが好物なら、来年も期待しててくださいね(^^)/~

athuko

>TWINSさん
サバ缶ですが、お味噌汁に入れて食べるのも・・
ここでは常識です(笑)
この地区の小学校では、なべっこ遠足という行事もあり
なべっこに入れる里芋のほかに、サバ缶も入れるという班もあるほどですから。

またしても、ケンミンネタとなってしまったか?

ティンカーベル

ネマガリタケが夢に出てきそうです。
来年は必ず注文させていただき、ネマガリタケ料理
コンテストを自主開催し、エントリーします。だから
時期になったら、そっと教えてください。

kayabon

わ。なつかしい。
昔よく母親が作ってくれました。サバ缶汁。
鮭缶だったかもしれません。
なんせ数十年前のこと。なぜか今は作らなくなったみたいです。
ネマガリタケ、我が家では豚肉と合わせて味噌煮に。
長女がダイスキで、あっという間になくなりましたよ。
ごちそうさまでした。

TWINS

こんばんは。

>TWINSさんとは比較できほど・・・

って、そんなことありませんて。
加藤センセーも絶賛してたじゃないですかぁ~
しかも、盛りつけは私、まったく敵っておりません(^^;)

え~と、サバ缶汁とか鮭缶汁って?
缶詰が味噌汁の具なんですか?(@_@;)

豆蔵

こんばんは

>新しょうがの甘酢漬け

多分、砂糖が1キロ位入っているのでは?
イヤ絶対そうだ!(笑)
冗談はさて置き、箸休めに最適ですね。
お寿司屋さん(廻るやつだよ)でも、バリバリ
食べちゃいます。だってタダだもん(爆)

>夕べは、ネマガリタケのサバ缶汁。

ナヌ~(@_@;)そんなのアリですか~?

athuko

>山里の木地屋さん
ほてい竹って初耳です。
パソコンを始めてから10年目
知らないことが多すぎます^^;

同じ竹の子なので、味はたいして変らないと思うのですが
地元で採れたものは美味しいはずですよね。

TWINSさんとは比較できほどランクが下がりますが^^;
これからもご愛顧くださいまし(^^)/~

山里の木地屋

こんばんわ

私もう4種類も参考にさせて頂きました。今我が家ではほてい竹が食べごろで沢山出始めました。ネガマリタケより少し大きめのようですが、とても美味しいです。TWINSさんもathukoさんもすばらしいわ~
楽しみに拝見していきます。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。