
先週の土曜日、いつもの魚屋さんから”美味しいお刺身が入ったよ~”
と電話があり、夕方、保冷車に乗って届けてくれました。
その時、イワシもピカピカして美味しそうだったので購入しました。
実は前から、オイルサーィデンを作りたいと思ってましたので、
新鮮なイワシも持ってきてくれ、かなり嬉しかったのです^^
ということで、イワシは三枚卸にし、すぐさまオイルサーデンの刑にはいりました。

昨日のお昼に、稲庭うどんをしっかり茹でて、氷水で〆てから、いざ調理に入るの図。
当店の稲庭うどんは、茹で時間が通常よりも長く、4分から5分となります。
透明になるまでしっかり茹でてもらいますと、本来の美味しさが発揮されます。
茹で時間が長いということは、茹でてから伸びにくいという利点もありますので
パスタの代用として、家庭でも簡単に美味しい稲庭うどんを作ることができるんですよ(^_^)v

さてレシピの方は、気合はありましたが、あまりにも簡単で教えるのが恥ずかしいほどです^^;
オイルサーディン、青シソに比内地鶏つゆを混ぜただけですから。
しかも!! 鷹の爪が大きすぎて笑ってしまいますよね。(〃∇〃)
レモン汁をさっとかけて食べたのですが、見た目より、かなり美味しいです。

オイルサーディンが美味しいので、連日食べ続けている冷製にも入れてみたら
少し邪道かな~と思いました。(笑)
やはり比内地鶏つゆを使った方をお薦めしたいです。

当店の稲庭うどんは、パスタより喉越しが良いのでお薦めです。
喉ごしが最高です(≧◇≦)ノ
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪
秋田稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店オイルサーディンの作り方
コメント
athuko
オリルサーディンを初めて作ったら美味しかったです。
やればできるもんだな~って褒めてやりました^^;
ここ湯沢市は海が遠いので、宮城県生まれの人は
新鮮なお魚が珍しいかも知れません。
イルカは秋田と静岡の人しか食べないらしいデスネ。
ネットをやってから知りました^^;
サメも身近なお魚ですが、これもケンミンネタだったのかしら?^^;;
2009/08/03 URL 編集
まる
この辺じゃ「新鮮な鰯」なんてなかなか店頭に並ばないから
私も嬉しくなっちゃいます。
ちなみに秋田に嫁に来たばっかりの頃・・・
スーパーのお魚コーナーに「イルカ」や「サメ」が普通に並んでいたのには
(^_^;)驚きました。
2009/08/03 URL 編集
athuko
>老いる左伝(^^)
私のことか?と思いましたが、ちがうので安心しました^;;
それでローズマリーも一緒に漬け込みました。
オイルサーディンの缶詰が美味しかったので
それ以来大好きになり、今回初めて挑戦しました。
手づくりの方が美味しいと確認しましたので、
また作って見たいです。
2009/07/31 URL 編集
athuko
私の住むところも、海には遠くお魚の撮れたてを食べることはできません。
厳しい現実なのですが、生き生きしたお魚をみると
やけに嬉しくなったりします(笑)
冷たい稲庭うどんが美味しい季節がやってきました\(^o^)/
といっても去年より涼しいですよね・・
2009/07/31 URL 編集
TWINS
老いる左伝(^^)の作り方希望と書こうと思ったら
read moreにありました。あざーす!
新鮮イワシが入ったら私も作ってみます。
材料に、写真にはあるのに、
ローズマリー入ってませんが
一緒には漬け込まないってことでしょうか?
稲庭うどんの写真はいつも本当においしそうです。
盛りつけのセンスは師匠と呼ばせてください(^^;)
2009/07/31 URL 編集
サンクリーン塩尻
オイルサーディンって、自分で作れるんですね~。知らなかったぁ。 あ、海無し県の信州じゃちょ~っとキビしいかな?(^^;)
さらに喉越しツルツルの冷たいおうどん♪ 最高でしょうね~。(^^) あ、よだれが・・・。(^^;)
2009/07/31 URL 編集