fc2ブログ

湯沢七夕まつり

湯沢七夕まつり
5日から始まった”湯沢七夕まつり”は、明日7日までとなっております。
今年は近いといっても、いけそうな雰囲気ではありませんので
写真は、昨年ノミネートから外れたものを掲載しております。
昨年度 ①
昨年度 ②

今年の作品は、まるちゃんスガッチくんさくらちゃん のブログでお楽しみください\(^o^)/

湯沢七夕まつり


湯沢七夕まつり


湯沢七夕まつり
湯沢七夕まつり

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>かいりさん
秋田竿燈まつりの勢いには負けますが
初めて訪れた人は誰もが感動のお祭りであります。

年々カメラマンが増えているようなので
もっともっと宣伝して全国区にしたいと思います。

越後大湯温泉は、1300年の歴史ですか?
スゴッ (☆_@;)☆
ここ湯沢市も古い歴史を持っているのですが
も少し宣伝が足りない感があります。
お祭りに限らず、良い素材はたくさんあるので
これからが勝負どころだと思います。
その前に、もっと歴史を勉強しなければ^^;;

athuko

>サンクリーン塩尻さん
きれいな絵どうろうなので、来年は是非見にいらしてください^^

信州からだと最低でも一泊は必要ですよね(*^_^*)

サンクリーン塩尻さん好みの絵どうろうがいっぱいなので
目の保養になります(^_^)/~

かいり

こんばんは athukoさん♪
ぜんぜん知りませんでした、この様な模様物
かなりの観光客ダッタのではないですか。

越後大湯温泉も1,300年の歴史、
奈良時代の養老と言う年号です。
その頃都を追われた者が今の大湯温泉を見つけた見たいです。
奈良に桜井市がありますが、大湯温泉の旅館のオーナーは
みな桜井です。

湯沢温泉でも同じなのでしょうか♪

歩チっ中です♪

サンクリーン塩尻

こんばんわ~。
お~、きれ~い♪ 特に一枚目の画像イイですね~。何となく艶っぽくて♪ (^^)

見に行きたいな~。って、信州からじゃ、チョ~っと遠すぎますね。(^^;) (しかも今日で終わりだしね)
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います