
夕べ、秋田県横手市で開催された増田の花火へ行ってきました。
一緒に行ったのは、元湯沢こまち塾の写真部のメンバーとその家族たちと(^_^)v
写真は、花火へ行く前に腹ごしらえと言うことで、焼肉みつなしでご飯を食べるの図。
まるちゃんの旦那様と、
ひろみちゃんは、ビールで乾杯。
まるちゃんとひろこさんは運転、そして・・さしんを撮る係り。 時代は変りました(笑)

本格的な撮影は始めてで、最初、ピント無限大で写したらピントが外れてしまった感があり
すぐさま手動でピントを合わせ、形の良い花火を選んで撮影してみました。

ひろみちゃんが、たこ焼きを買ってきてご馳走してくれまして、
ホレ食べなよ~と勧めてくれました。
私とまるちゃんが、暗闇の中でたこ焼きを口へ放り込んだら、
たこ焼きが大きい~、しかも熱っち~チ チッチ!
それでもひたすら撮影し続けました(ーー;)


花火の写真が多いので、明日もお付き合いください。(^^)/~
ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング6位となっております。
皆さま、ありがとうございますv(*^ー^*)
コメント
athuko
花火鑑賞はカメラ無しの方が絶対楽しいです。
でも、カメラに収めた花火は再確認できるので
これはこれで、違った意味で楽しいものがあります。
私は、来年も写しに行こうと決めています(^_^)/~
2009/09/16 URL 編集
athuko
色々と気配りいただき感謝です。
お茶と枝豆が美味しかったわ(*^_^*)
花火撮影は、どこへ打ちあがるのかと
三脚グルグルしましたが、
小さいお嬢さんを観ながらの撮影は大変だったと思います。
でもキレイに映っていたので良かったですよね(^_^)/~
カラフル花火を気に入ってくれる方が多いデスネ。
私はできれば、派手な花火を写したかったデス。
これは、来年の課題ですね。
2009/09/16 URL 編集
athuko
花火撮影は本格的な撮影は始めてだったので
真剣そのものでした^^;
花火は縦構図と決めていたので迷いは無かったのですが、
失敗作が多いんじゃないかと心配しました^^;
三脚はあった方が良いと思いますんで
奥様にご理解をいただきよかったデスネ。
なべっこ撮影会は人も写せるし、料理も写せるし
一石二鳥の楽しみがありますね。
是非とも実現させたいものです。
2009/09/16 URL 編集
いづみや女将
焼肉みつなしさんに釘付けです!いいなぁ…。
私、花火の撮影はコリゴリです。だって後悔しか生まれない(泣)。
目で見てその場の雰囲気を堪能したほうが絶対楽しい!
ってわかっていてもレリーズ握ってる自分が悲しいです。
私は次回からカメラ封印決定~!!(笑)
2009/09/16 URL 編集
ひろみちゃん
花火はいろんなパターンがあり、撮るのが難しかったです。
でも、さすがですね。迫力ある写真が撮れていますね。
私的には3枚目のカラフルな花火写真が好きです。
2009/09/16 URL 編集
はた坊
花火撮影会、楽しかったようですね~。参加したかったな~。ガックシ。花火は、来年に持ち越しです!
広い範囲で打ち上げるもの(大曲の創造花火とか)だと横でしょうが、花火は縦構図がしっくりきますね。その場合、カメラを縦位置で保持できる三脚が必要ですけど、私の持っている三脚だと、無理なんです。
ということで、次は三脚を買うのだ!嫁さんの許可も得ているしね!
なべっこ撮影会には、ぜひ参加しますので、よろしくお願いします。
2009/09/15 URL 編集
athuko
3枚目の花火はあまり良くないんですよ~
って、もう1秒程レリーズを押し続けた方がもっとキレイだったと思われます。私のように。。
珍しい花火なんでしょうかね。
ここ数年花火見てませんので、珍しい花火が多かった気がします^^;
2009/09/15 URL 編集
サンクリーン塩尻
花火きれ~い♪ (^^) 特に3番目が気に入りました。これ、ちょっと珍しいですよね~。
2009/09/15 URL 編集
athuko
カメラの基礎知識はまったく無知で、
感に頼って撮影してます。
TWINSさんが覗くので、どんどん上達していきますΣ(=∇=ノノ
蛍の写真があれほど上出来だったので
TWINSさんの花火撮影だったら、朝飯前でしょ~~
2009/09/15 URL 編集
athuko
増田の花火鑑賞の場所最高でしたね。
ひろみちゃんちに感謝です!
花火がどこへ打ちあがるのか?と
三脚グルグルでした^^;
失敗も多かったけど、数うちゃ当るだろ~精神で写して正解でした。
昨日は暑かったので、早く帰ってお酒が飲みたかったです(笑)
>次回は、なべっこ撮影会出来ると良いですね!
それそれ、必ず実行しましょうね・・
レシピの撮影も視野に入れて。
2009/09/15 URL 編集
athuko
KONさん曰く、やはり花火の距離が近すぎて
最初の方はボケておりました~~
カラフル花火はもっと流れがあったほうが良かったかもです。
最初にしては上出来なんじゃないかな~と
自己満足の世界に浸ってます。
ユウキくん怪我しなかったか?とチョイト心配しました^^;;
賑やかで楽しい一夜を過ごせて嬉しかったです。
次回も必ず行きましょうね~(^^)/~~~
2009/09/15 URL 編集
athuko
私とまるちゃんはカメラを縦位置に設定したので
下から上まで写すことができました。
私と同じ花火を写してましたが
チョッと残念だったかもです(^_^)v
でも、みなさんとても素晴らしい仕上がりですよね。
カメラって少しづつ覚えていくと
だんだん楽しくなってくるので
次回も是非参加しますとも(*^_^*)
2009/09/15 URL 編集
athuko
まるちゃんちの旦那様が話し上手なので
花火へ行く前から大いに盛り上がりました(^_^)v
次回のなべっこ撮影には参加してくださいね(^^)/~~~
2009/09/15 URL 編集
TWINS
最近ブログでよく見る肉が・・・
と思ったらやっぱり『焼肉みつなし』でしたか~
密かに認知度アップしてます、『焼肉みつなし』(*^_^*)
花火の写真、athukoさんほどの基礎力があれば
問題ないでしょ、よく撮れてるし(*^^)v
ちなみに私、花火を本格的に撮影したことは
まだありません(◎-◎;)
2009/09/15 URL 編集
KON
>ピント無限大で写したらピントが外れてしまった感があり
でも、さすが臨機応変に撮られています!
打ち上げ場所があまりにも近すぎましたねぇ(汗;
大曲よりも難易度が高く苦戦いたしました・・
次回は、なべっこ撮影会出来ると良いですね!
2009/09/15 URL 編集
まる
流石です!「師匠」
昨日はバッチリatsukoさんの横にビッタリひっついて
撮ってたのでatsukoさんの撮影しながらの「駄目だなぁ~」
「レンズを替えてみようかなぁ~」「絞りをかえてみようかなぁ」
等の「つぶやき」から「ほほぉ~!では私も♪」と真似てみたりして
色々勉強になりました(^_^)v
私の撮った写真もPCで見れば何とか良さそうなのが何枚かありました♪
でもこのカラフルな花火がたくさんのは撮れなかった(T_T)
とっても面白かったので又写真撮影のお勉強会の時はお供させていただきます。
2009/09/15 URL 編集
KIYO
昨日は大変お世話になりました。
athuko様のレリーズのお陰でちょっとはまともな写真を
撮ることが出来ました。
私がフレームに上手く納められなかった花火、
見事に綺麗に収まっていましたね。流石です。
また、次回は紅葉の時期にでもいかがでしょう?
2009/09/15 URL 編集
あきたこまちネット
いやぁいけなくて残念でした・・・。写真明日も楽しみにしてます!
2009/09/15 URL 編集