fc2ブログ

増田の花火大会の続きです。

増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店

昨日の続きですが、増田の花火は、実はここからもチョビッと見ることができます。
ここから車で5分か10分で行けますし、規模的にも小さいのですが
大曲の全国花火協議会のような混雑も無く、撮影するにはもってこいの花火大会ではないでしょうか。

しかも観覧する場所もゆっくりできるし、なにしろ花火の打ち上げ場所から近いところで
撮影できましたので、一つ一つの花火が大きくて迫力も満点、さらに豪快な音が素晴らしく
皆様誰しもが歓声を上げてました。 あ、花火ですからあたり前ですよね^^;

で、この日の増田の花火は5000発が打ちあがりました。

ちなみに、大曲全国花火協議大会の目玉の一つでもある大会提供花火ですが、
今年は「新世紀維新・武士道」
「サムライ・ジャパン」「武士道」などをイメージした構成で、約2800発の打ち上げだそうです。
一回に2800発ですよ。o(@.@)o
私は今年もTVで観ましたが、あれは確かに感動モノだな~~

ということで、前置きが長ーくなりましたが、
今回参加した皆様のブログもステキな写真ばかりです。
湯沢こまち塾「写真部」の皆様のブログも覗いてみてください(^^)/~~~
まるちゃん
ひろみちゃん
KIYOちゃん
KONくん
スガッチくん


増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店

増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店
正尺玉と言われる花火も、カメラに収め、マジマシと見直すことで
色々なカラーがあることに気がつきました。
これが写真の良いところだべな?~と再確認した次第です。(`・ω・´)b

増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店
増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店
増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店

増田の花火 稲庭うどんの麻生孝之商店
連発の花火はあえて避けて撮影しました。

シャッター速度:2秒から3秒
絞り数値:F8.0
ISO感度:200
ホワイトバランス:太陽光

花火の打ち上げ場所から近かったので、ピントリングを無限円に合わせるとボケてしまい
今回は、打ちあがった花火にピントを合わせました。

ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

あなたの1クリックが更新の励みになります♪

コメント

athuko

>yukkoさん
初めまして(*^_^*)
ネット通販を始めてから10年近くになります。
ここ出身の多くの方が閲覧くださっていて
大変うれしく思います。
秋田の風景も織り交ぜながら今後とも更新していきますんで
これからも応援してくださいね。

yukko

はじめまして
孝之店長 はじめまして
<べこや>のいもうとです。
このサイトを知り、いなかの風景やら、行事イベントが、見られてとてもうれしいです。
あまりのうれしさに、パソコン操作に慣れないままコメントを書き込んでしまいました!
横手の花火も、何年前に見た事やら・・・とっても懐かしです。
これからも、ブログの更新を楽しみにしてます。

athuko

>gaku7368さん

こういう花火は、手持ちだと写せないです。
ブレブレで、幽霊のように写ってしまうからです^^;

リアルタイムのストリーミング配信って、
もはや、そんな時代になってしまったんですね。
ドックイヤーと言われる21世紀、時代はどんどん
進化していくんですね。

athuko

>ひろみちゃん
発射場所もしっかりカメラに収めると
見ごたえがありますね。
今回は初めてだったので、
来年はもっと技術的な花火を写したいです(^_^)v

そうそう、バレーで姪がひろみちゃんちを知ってるとのことでした。
蔵元へ勤務してるので、仕事でも知ってるようです^^

athuko

>あきたこまちネットさん

秋田市から増田までの距離を考えると
なかなか撮影会には参加しにくいかも知れませんね。
次回は参加してくださいね(^_^)v

gaku7368

これは、手持ちで撮影ですか?
花火はかなり難しそうなんですけどね。

今年は、モバイルデータ回線とネットブックにウェブカメラを用いたリアルタイムのストリーミング配信(個人の生中継配信)が花火大会で行ったのが多かったんですよね。

ひろみちゃん

どれも素敵な写真ばかりで、さすがですね。
一枚目はお花が飛んでいるように見え、
まん丸の花火にもいろんな色があったんですね。
こうして、写真を見て改めて気づかされました。
最後の写真、花火の発射元まで、明るく写っていて、
一瞬の出来事で見逃してしまった光景まで、
こうして、見れるとは、決定的写真ならはですね。
お見事!

あきたこまちネット

こんにちは!綺麗な色までしっかり撮れてますね!さすがです。

>シャッター速度:2秒から3秒
>絞り数値:F8.0
>ISO感度:200
>ホワイトバランス:太陽光

これ参考にさせていただきます!!!って試すのは来年か^_^;

athuko

>溶射屋さん
社長さんおはようございます^^

花火も写せるようになると、なんだか楽しさ倍増です^^
一枚目の写真は若干寂しい画像ですが、
私もなんとなく好きな一枚です(*^_^*)

athuko

>TWINSさん
褒めていただきありがとうございます\(^o^)/
まるちゃんと、TWINSさんが褒めるので、変な写真は載せにくいよね・・って話したばかりです^^;

今年初めてだったので、試行錯誤の連続でしたが
来年はアートな花火を披露したいです。

athuko

>いづみや女将さん
花火は鑑賞と撮影を半々にすると楽しめるかも知れません。
今年は初めてだったので、そんな余裕はありませんでしたが^^;

>花火ってこんなに色とりどりなんですね、気がつかなかった…。

最近流行のキャラクターの花火は見逃してしまいましたが
色んな花火があるものですね。職人魂が伝わってきます。
来年是非トライしてみてください(^_^)/~

溶射屋

athukoさん

おはようございます。

どの写真も素敵に撮影できているんですね・・・。

特に1枚目が素敵だと思います(∩.∩)

花火の写真・・綺麗に撮れると嬉しいもんですよね♪

TWINS

こんばんは~

写真で見ると、こんな色の花火見たことな~い
って思うくらいカラフルです(^^)

私的に、花火の写真は多少切れてもアップで撮るか
打ち上げポイントが写っているか、
だと思っているのですが、完璧のようです(*^^)v

露出、バルブの時間もバッチリなので
花火の線がシャープでキレイです(^^)

いづみや女将

athukoさん、すんばらしい~!
やっぱり私も来年の花火の撮影をします。
今、そう決めました!
もう私ったら…(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
花火ってこんなに色とりどりなんですね、気がつかなかった…。
目で見るのは一瞬ですもんねぇ、athukoさんスゴイ!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います