fc2ブログ

爛漫しぼりたてのオンザロック

爛漫しぼりたて 稲庭うどん 麻生孝之商店
季節限定のお酒をロックで飲んでみました。
一切れのライムを添えて。

爛漫しぼりたて 稲庭うどん 麻生孝之商店
日本酒とライムの組み合わせは、どのお酒でもOK!!とは限りません。
私がライムとお勧めできるお酒は、爛漫のしぼりたてに限ります。

商品販売をしてるサイトですが、ただ売れば良いと言うわけにもいかず
色々なお酒を試飲した、私の中でも自信作のお勧めのお酒であります。
まったり感のある”しぼりたて”がライムを添えることで、すっきり軽やか、
女性でも飲みやすいお酒に仕上がります。


私こと、試飲を繰り返し、繰り返し、今ではすっかり日本酒一辺倒。
おかげさまで・・酒豪となってしまった・・(≧∇≦)

爛漫しぼりたて 稲庭うどん 麻生孝之商店
昨日のいづみ屋さんが送ってくれた続きですが、
鮭のアラを骨まで柔らかく調理した、こんな珍味までいただきました。

これは、夫が全部食べてしまいそうな勢いだったので、
私がストップをかけ、次の日まで残して撮影したと云うわけです。

調理時間がかかる割りに、一気に食べてしまう一品だそうで、
まさにそんな感じでした。

夫がもっと頼めば~といったのは、こちらの一品だったのです。
来年のはらこ、鮭も今から注文した我が家であります。
本当にありがとうございました!


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>はた坊さん
爛漫のしぼりたてとライムの組み合わせは
私がHPを始めた10年前からよく掲載してたんです。
その後、色んなお酒とライムを組み合わせていたのをみて
真似されたなーって思ってました~~

今度の撮影会で飲ませたいけど
持込はどうなんだろ?

はた坊

athukoさん、こんばんは~。

日本酒にライムと言えば、真っ先に思い浮かぶのは、私は両関の冷用角です。私は、ライム抜きのほうが好きですけど、某ホテルに行くと、冷用角のロックにライムを入れて飲んでいる人が多いですよね。

爛慢のしぼりたてのロック&ライムは、今度、試してみます!

athuko

>kaori さん
やってくれましたか?
甘塩でも粕漬けに漬け込むと塩加減が丁度よくなり
大した差は無いと思います。

自家製粕漬けを作ると市販のものは食べれなくなります。
しょっぱくて苦手なんです^^;

athuko

>まるちゃん
若い人はビールのピリピリが好きみたいですね。
私は夏も日本酒ロックが好きです。

漬物うまくいきましたか?
それをきっかけに、どんどん漬物のレパートリーを
増やしていってくださいね^^
純粋な秋田人を目指して(ё_ё)

athuko

>いづみや女将さん
旬ということで、鮭本来の味もよく
たぶん、お味噌以外にはあまり手を加えてないものだろうと察しました。
日本食の原点とも言える味覚なので
初めて口にしても違和感もなく、ただただ美味しいの一言でした。

こういった貴重な珍味は、漆器に盛ろうと決めてました^^

kaori

おはようございます♪
athukoさん、おはようございます♪
鮭の粕漬け仕込んで食べました~♪
私は生鮭じゃなくて甘塩鮭を使いました。
ちょっと手抜きです(*^m^*)

自家製粕漬けは売っているのより数倍美味しいですね。
甘塩鱈も買ってきて漬け込んだらこれまた美味しかったです。
なんだか粕漬けに懲りそうです(^^ゞ

まる

日本酒がいいですねぇ。
暑い夏は冷えたビールのぴりぴり感がたまんないですが
冬は冷たい日本酒か焼酎が飲みたくなります。

この「鮭味噌」なんかあったら晩酌も止まんないですね♪

この前教えてもらった「大根漬け」上手くできました(^-^)V
美味しいのと嬉しいのとでご飯が進んじゃって(^^;)

いづみや女将

こんばんは。
鮭味噌、ご紹介ありがとうございます(^^)v
我が家では慎三じいちゃんが「鮭はこれが一番うまい!」と言う鮭味噌です。
男性にウケる味なのかもしれませんね…。
例年はストーブの上で放ったらかしでいいのですが、今年は暖冬でストーブの出番がなくガスコンロで調理しました。
漆器に盛ると良いなぁ…、我が家にはないけど(泣)。

athuko

>TWINSさん
新潟の宅急便は配達が遅いですね^^;;
鮮魚なので、早く届けてほしいです。

こういった鮭のレシピ撮影は、加工も飾りも不向きなため、
似たような画像になってしまうんですね。
これだけは、食べた人にしか伝わらない味で、
見る側はただの塩鮭か?程度だと思います^^;;

『鮭味噌』って言うんですね。
味付けはお味噌だったのか・・
高級ウニのような、とても美味しい珍味でありました。
これも食べた人にしかわからない味です。
マコトさんに足向けて寝られませんよね^^;

athuko

>伯爵さま
横手講座は日帰りだったということ?
湯沢こまち塾のように2日間だったらゆっくりできるのに、
通いも大変です。

くれぐれもご自愛くださいまし。
京丹後は2次会かな~~^^

TWINS

こんにちは~

昨日の夕方、やっとブツが届きまして、
本日アップしました。

和テイストの器が乏しいため
ムリムリ洋皿に盛ったので
全然athukoさんにかなわない出来となりましたが
ご笑覧下さいませ(*^_^*)

いづみや家では『鮭味噌』と言ってるらしいんですが、
ちょっと他では味わえない激ウマ珍味でしたね(*^^)v

私も来年の分、予約しなきゃ!

伯爵さま

こんにちは
大曲から帰ったら午後10時半でした。
講座が終わってからほぼ6時間だった

いま、京丹後にいます

お酒の写真の撮り方参考になります
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います