fc2ブログ

ロマネスコを食す

ロマネスコ 稲庭うどん 麻生孝之商店
この間、京政地区で生育してた「ロマネスコ」をもらいました。
なんともいえない形で、ブロッコリーとカリフラワーのかけあわせでできたものだそうです。

ロマネスコ 稲庭うどん 麻生孝之商店
最初の一口は、茹でて・・

味は、カリフラワーに近い、甘みのあるやさしい味。
そして、ブロッコリーのような食感。
なるほどな・・


ロマネスコと海老のアリオリソース焼き 稲庭うどん 麻生孝之商店
2日目は、ロマネスコと海老のアリオリソース焼き、
そして、吟醸酒で夜が更けました^^;

アリオリソースですが、私は簡単に、すりおろしのニンニクとマヨネーズを加えただけですよ。
さっぱりと、気品に満ちたアリオリソースが好きです。


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>ryuji_s1さん
初めまして~
前に、TWINSさんがリンクをしてたので
覗いたことはあります^^

本格イタリアンセェフの方に覗かれるのは
少し恥ずかしいですが、
コメントは大歓迎です。
ありがとうございます。

ryuji_s1

ロマネスコと海老のアリオリソース焼き
美味しそうです
新しいお野菜を
素晴らしいです

athuko

>まるちゃん
見た目だけでなく、食べて見たい気持ちは分かりますが
この間のカリフラワーの方が美味しいよね・・
が、家族の感想でした^^

来年はきっとスーパーにもお見えになると思います。(o ̄∇ ̄)/ 

まる

うわぁ・・・
この間の写真よりもだいぶ大きく育ちましたねぇ。
不思議な食べ物だなぁ・・・
未知の野菜だけに「食べたい」って感情よりも
「これ食べ物?観賞用?花?」って感じがします。

いつかどこかで見かけたら買ってみよぉ~っと。

athuko

>アゴスさん
ネットで調べても情報が少ない野菜です。
TVにも取り上げられ、
きっと来年は流行ってくるかも?

どうしてコメントできないのか不思議です。
私の方は拒否してませんのでご安心ください^^;

athuko

>かいりさん
最近仕事ばかりでなく、
動画も頑張ってたので、疲れからきたのかも知れませんね。
新インフル^^;


>神が与えてくれた休暇と思っております♪
とりあえず、体力はついたようなので安心しました!
もう少し休んだ方が良いと思いますよ。
どうぞ、お大事に~

アゴス

まるで、顕微鏡写真のようです。
珍しい野菜ですね。昨日テレビ見てたら、ゴチスペシャルの料理に出ていました。

*昨日、コメントしたつもりだったのに反映されてませんでした。
どうしてだろ。

かいり

こんばんは athukoさん♪
形が凄いですね、トンネル掘りできそうです。
来年辺りから市場に出てくるのでしょうか。

インフルちゃんに感染しました。
病院に行きA型ってことは新型だねと言われ
自宅で監禁生活です。タミフル5日分をもらい
2日分を終了 これが終わった後再検査していただき
ようやく会社復帰です。
神が与えてくれた休暇と思っております♪
そろそろ体も楽になり 何しようかと考えております♪

歩チっ中です♪

athuko

>はた坊さん
あ、驚いた?
どちらかと言えば、カリフラワーに近い味でした。
硬さもブロッコリーとは違ってました。

まさか「ロマネスコ」をここで作ってるとは知らず
もらって嬉しかったです。

athuko

>TWINSさん
家の家族って変なのかな・・・
何も言わずに食べてました^^;

しかーし、良く見るとゲームのようにきりが無いというか
そんなへんてこりんな形が続き驚きです。
マクロで写して見ると、どこまでもこの形が続く。

最初に作った人は凄いですよね^^;;
来年は私も挑戦してみたいと思いました。

アリオリ焼きは美味しかったです。

athuko

>novaさん
最近日本に上陸した野菜らしいですよ^^

これは鑑賞には良いかもしれませんが
包丁を入れるとき悩みました^^;

おまえ、なにもそんな形でなくても・・なんて言ってみたり。

市場にも出回っているらしいですが
まだ出荷数が少ないと思います。
たぶん、来年の今頃は殆んどの方が食せるようになると思います。

家の食卓も生活工夫ばかりなのでヒンソなんですよ・・ええ。

はた坊

思わず、ウゲッ!と叫んでしまいました。ものすごい形ですね。パッと見、ブロッコリーに近い野菜だとは思いましたが、かなりインパクトがあります…。

調理後の写真は、うまそうですけど(^^

TWINS

こんばんは~

何度見ても不思議な形です。
よくもまぁこれだけ整然とした形になったな、と・・・

食べられるものだってわかってるからいいですが、
最初に生産した人は
口に入れるのに勇気が要ったんじゃないでしょうか?(^^;

マヨの焦げがうまそうです!

nova

何てきれいな食材でしょう
わぁびっくりしました
とてもきれいな色と形はじめて見ました

写真が良いからでもありますがつやつやした緑の幾何模様のような物体是非食べてみたいです!

市場にもう出回っているんでしょうか

このサイトを覗きに来るといつも美味しそうで自宅の食卓がとっても貧しく感じます
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います