2009/12/09 URL 編集
2009/12/08 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
時間帯によって投稿確認画面へ進めない場合があるようです。
ん、このブログも問題ありですね・・この間もそうだったし。
>そんなのも含めて好きなんですよ、この街が(*^_^*)
住めば都、私も静かなこの場所が大好きです^^
赤大根を甘酢にしたらどんどん赤くなっていきます。
2日目はもっと赤くなり驚きました。
これは特に、大根が小さいせいだと思います^^;
2009/12/09 URL 編集
TWINS
昨日はコメント入れたんですが、
確認画面から進めませんでした、なぜ(?_?)
ウチは車で30分以上走らないと
ネオンチカチカへは行けません(^^;)
かといってまわりがすべて田園風景でもなく
何となく中途半端な感じですが、
そんなのも含めて好きなんですよ、この街が(*^_^*)
赤大根、最近スーパーなどにも並んでますが、
これほどキレイなのは見たことないですよ(^^)
2009/12/09 URL 編集
athuko
沖縄のように暖かい所は
漬物は不要だと思います。
秋田は冬の保存食がないと暮らしていけないところだったのです。
昔はね・
今は違いますけど^^;
2009/12/09 URL 編集
athuko
>ネオンがクロスするペイブメント
今後、ネオンをハートにする方法も視野に入れていきます^^;
なんとなく分かりました~~
2009/12/09 URL 編集
athuko
今年は暖冬だと良いですね^^
でも来週から雪マークがありました~
来週あたり、ポチしにいきますんで
よろしくです~
2009/12/09 URL 編集
athuko
夜の撮影はあまりしない方で
外出時は必ずカメラ持参で出かけます^^
☆は絞り数値を大きくしてやると簡単に写ります。
社長さんのブログを覗くと・・
我が家の食卓が貧弱に見えて仕方ありません(;>_<;)
2009/12/09 URL 編集
athuko
実は、赤い大根を食べるのは私だけです^^
色がキレイ! でも、男たちは興味がないようです^^;
酢の物嫌いらしいし・・
いぶりがっこで作るより
大根スライス松前漬けの方が
我が家では好評です。
また頑張って作ってね~~
2009/12/09 URL 編集
athuko
こちらこそ、すっかりご無沙汰です^^;
赤大根は色がきれいな割りに、硬くてどうしたらいいのか
迷いましたが、甘酢漬けにしたら成功です。
色がどんどん赤くなっていきますよね^^
やはり、同じ作り方してたんですね。
いづみ屋さんも忙しそうなので
も少ししたらお邪魔しますね~~
2009/12/09 URL 編集
wako
野菜じたいが いいですからね~~
沖縄では 漬物はちょっと厳しいのーー
2009/12/09 URL 編集
アゴス
うちもそうですよ。星空も見えないコンクリートジャングル(うそ)
2009/12/09 URL 編集
フェルエッグ りー
おはようございますo(^-^)o
>今の時期、根雪があると掘り出すこともできないのですが
>今年は雪も積もらず、本日3本掘り出して甘酢に漬けて食>べたという次第。
暖冬なのでしょうか?
甘酢漬け(o^^o)私も食べたい♪
2009/12/09 URL 編集
溶射屋
おはようございます。
>普段、山と川と田んぼの中で暮らしてる私ですが、ちょこっと車を走らせるとこういったネオンチカチカの街もあるってことを教えたかったので掲載しました・・。ヾ(-_-;)
車のライトが☆のように見えるのでフィルターを使ったのかなぁと思ったら使っていなかったのですね^^;
僕も夜のネオンやライトが大好きです(^―^)
赤大根もおいしそうですが具が沢山入った味噌汁に目が言ってしまいました(^―^)
ポチッ!
2009/12/09 URL 編集
まる
こういうのは一品あると食卓がぱっと華やかに感じますね。
大きくなると色が薄くなるなら小さいままでずーっといてくれたらラッキーなのにな。
私も先日大量に作った大根漬けが無くなったので
また作ろうかな♪おいしく作れると楽しいですね。
2009/12/08 URL 編集
いづみや女将
我が家でも赤大根をいただいたので千切りにして生酢風にしました。
キレイなピンクに発色して赤カブとタイマン(死語?)張ってます。
私もカメラに触りたい~!と思って今日は久々に撮影しました。
ダメだ、こりゃ~!でしたが…(泣)。
2009/12/08 URL 編集