fc2ブログ

ぜんまいレシピ

ぜんまい 稲庭うどん 麻生孝之商店
実家から、乾燥ぜんまいをもらいました。

実は、乾物バスケットの中に、一昨年の乾燥ぜんまいがまだ残っていて、それらを全部お湯でふやかしてみました。

ぜんまいの煮物 稲庭うどん 麻生孝之商店
子供の頃から山菜を多く食べてきたわけで、山菜の煮物が特に大好きです。
今回は、ぜんまいに山ウドも加えました^^;

盛り付けるのが簡単なので、ごちゃごちゃと煮るのが好きです。ビビンバ 稲庭うどん 麻生孝之商店

残ったぜんまいの煮物は、夜のビビンバに入れちゃいました。
お肉は残念なことに、三梨牛のこま切れしかなかったのでそれを使いました。
家庭料理なので、ま~これでもいいか・・


ランキングに参加してます。一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング2位デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>かいりさん
ぜんまいはぬるま湯では戻らないので
沸騰寸前のお湯で何度も取り替えながら戻します。

煮てしまうと味が落ちるので注意が必要です~

かいり

こんばんは athukoさん♪
ぜんまいが太いですね
豪雪地帯ほど柔らかく太いぜんまいが
収穫されと聞いています。
ぬるま湯でもどした後束ねると良いんですね♪

ポチっ♪

athuko

>KIYOちゃん
山菜好きの人が多い、元こまち塾生の皆さん。
山菜取りにはまるとこれまた楽しいものです。
いつか山菜取りにいきましょうね~

ぜんまいは実家で多く取ってますが
実家の嫁さん達があまり好まないようで
私がもらってきます^^
 

athuko

>まるちゃん
山へ行きたいなら簡単なことです。
山へ行けばいいんです(笑)

そうですね~、春は山菜取りも企画に入れたいですね。
朝4時頃出発で、8時には帰宅するのが良いようです。
蛇が出る前に退散が必須の山菜取りです^^;

athuko

>ひろみちゃん

ぜんまいは煮物やくるみ合えなんかも作ります。
お味噌汁は当然で、ぜんまい出汁が美味しくて病み付きになりますよね。
身体が息吹いてくるようです^^

athuko

>ほのぼの野菜畑さん
山菜の乾燥保存は、ワラビも可能です。
ワラビの煮物も美味しいんですよ。

ビビンバは、ぜんまいがあった方がいいかも。
お店のぜんまいは国外のものかもしれませんね。
国産は柔らかくてぜんまいの味が濃厚です~

athuko

>はた坊さん
山菜が好きな秋田人が多いのは当たり前ですよね^^

私は山菜取りはやってました。
パソコン駆使する前ですけど^^;

山へ行けばいくらでも採れるぜんまい。
今では高級品の仲間入りとなりましたか・・

KIYO

”ぜんまいの煮物”うちの家族みんな好きです。

でも”ぜんまい”って高級品なんですよ~。
我が家ではもどした状態のぜんまいを買うのですが
お高い お高い!!
スーパーで安いなって思うとほぼ中国産ですので
その時は買いませ~ん。

ご実家からいただけるなんて羨ましいです ^^;




まる

ゼンマイ・・・(-_-;)
山菜は採りに行くのと食べるのは得意ですが
カラカラのゼンマイをもどすのと調理するのは不得意です(^^;)

春になるとみんなゴザやシートの上でもみもみ干してますよね。
あの光景を見ると「美味しそうだな♪食べたいなぁ」の前に
「私も山に行きたいなぁ~」と思います。

ひろみちゃん

うちのじいちゃんは、山菜採りにでかけます。
そのおかげで、わらび、ぜんまいが豊富にあります。
うちでは、ぜんまい料理のレパートリーが少なく、
もどした際は、主にみそ汁でいただきます。

ほのぼの野菜畑

athuko様おはようございます☆

《乾燥ぜんまい》なんてあるのですね。
乾燥できるのは、《ぜんまい》だけでしょうか?
とても便利そうです(*^_^*)

ビビンバは家でも人気メニューの一つ。
しかし、いつも《ぜんまい》は居ません(^_^;)
やはり、ビビンバには《ぜんまい》つきものですね~。
美味しそうです☆

はた坊

ビビンバも煮物もおいしそうです!
私も山菜大好きです(^^
しかし、自分では採りに行きません。
うちの父は、数年前までは、良く山菜採りに行っていましたが、最近はもらうほうが多いような。

うちら夫婦の代になったら、買って食べるしかないな~と思っています。
高級食材になりそうです。特にゼンマイなんて。

athuko

>TWINSさん
ぜんまいも夜の撮影でした。
ぜんまいとキムチがあったので作ったのですが
家族に好評をいただきました。
あとで考えると、一人鉄鍋で作った方が良かったな~と。

TWINSさんが作る時は是非、鉄鍋で作ってみてください。
オコゲがあるほうが美味しいから~

athuko

>いづみや女将さん
乾燥ぜんまいから作るレシピは格別なものがありますよね~
これはナムルではなく、煮物を加えました^^;

背景のスープは春雨とワカメの中華スープだったのですが
ふやけて写りが悪くなりました。

人参もあと少し年を取ると好物になるはずです。たぶん。

TWINS

こんばんは~

ゼンマイの写真、水面の反射がいい具合で
キレイですね~

ビビンバも色鮮やかで・・・
うまそ~(*^_^*)
盛りつけがやっぱりスゴイですね。

私も何度かお昼にビビンバを考えたんですが、
材料集めの段階で挫折しています(__;)
今度チャレンジしてみますね。

いづみや女将

こんにちは~。
ぜんまいは一番好きな山菜です~♪
ゼンマイのナムルかビビンバで…と思ったら最後に登場!
さりげなく背景にあるのはわかめスープでしょうか??
ますます美味しそう~~!
このくらいの太さのニンジンなら食べられます(^^)v
お子ちゃまでスイマセン・・・(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います