fc2ブログ
  • この間、久しぶりに実家へ行ってきました。すぐ行ける距離なのに何ヶ月ぶりかな~と言いながら向いました。風景は、皿小屋付近から皆瀬ダムを写したものです。しかも走る車から^^;紅葉も終わり、雪を待つばかりの山々。白い風景に変ると素晴らしい風景に変るのですが・・・。いえ、私的には、このままでも良いのですが。先週末は、菜園の野菜を収穫しました。人参、ネギ、白菜、キャベツなどです。宣伝料は一切もらってませんが... 続きを読む
  • この間、裏の畑を観察してた里の母。私の家に来るときは、いつも畑の見回りをするのです。娘がどんな野菜を育ててるのか?とても気になるらしい。。それともライバル意識を持ってるか。まー、そんな事はどうでもいい範囲。すると、白菜の色が違う、それに大きさも素晴らしいー。これだば、りっぱな白菜になるなヤ〜〜!と褒めてくれた。ほうほう、そうですか?アブラナ科の野菜は露地栽培の場合、殺菌殺虫剤無しで育てるのは難しく... 続きを読む
  • この間の土曜日に、里芋を掘りました。私の家では、里芋を植える畝を溝施肥にします。溝施肥とは、ただ畝を作るのではなく、畝の下を深く掘って堆肥、米ぬか、有機肥料を敷きます。そして畝を作り、里芋を植えます。里芋は根が下に張っていくので、この方法だと途中で肥料をやらなくてすむから。そのせいなのかどうなのか、分かりませんが、里芋が毎年よく育ってくれます。土壌も粘土質なので里芋も粘りがあって美味しい・・。と自... 続きを読む
  • 裏庭の畑も夏から秋冬へ。秋菊である食用の菊が咲き出しました。ゴーヤは今尚、実りの秋です。大きなゴーヤがぶら下がってます。誰かもらってくれないかしら・・。真ん中のビニールはトマトですが、全部抜き取り片付けました。土曜日は裏庭を片付け、日曜日は前庭で咲き終わった花を全部片付けました。夫と二人でやったのですが、全部抜き取る勢いだったので宿根草は抜き取らずに切り落とすように!と命令しました^^;;冬の保存用の... 続きを読む
  • ピンクのエキナセア。ハーブの一種で、咲き終わった花を摘んでやると、下からどんどん開花し晩秋まで咲いてくれるので、大好きな花です。大好きすぎて、春に株分けしたら、すぐ弱っていきました^^;移植に弱いので株分けはお薦めできない。とはいえ、最近ようやく咲き出してくれました。羽根を痛めたヒョウモン。うちのモモのせいじゃないよ。モモはばあちゃんになったので、蝶を追いかけるほど元気じゃありませんので。さて、この度... 続きを読む

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います