fc2ブログ
  • 今日は、私が暮らす集落の初午祭りです。昨年秋から続くお祭り当番も、4月で終わります。今回の重箱は、ゼンマイ、竹の子、舞茸などを入れた煮物。竹の子、舞茸は缶詰、絹さやも冷凍してたものです。あとは漬け物、赤飯、オレンジババロアを作りました。私が使ってる重箱も川連漆器ですが、もう15年ほどになります。結構使いこなしてますが、まだ新品のようです。熱いお赤飯を入れても、未だ変わらない美しさを保ってます。私は、... 続きを読む
  • 昨日は秋田市雄和の空港近くにある「光悦洞美術館」へ行ってきました。今日だと猛吹雪で行けません、運が良かった〜〜光悦洞美術館の後ろ側に車を止め、館内にあるカフェドセゾンへお邪魔しました。正面のカフェの前は黒いデッキがありもっと素敵です!ただ、冬なので雪が積もってました。カフェドセゾンの店内は黒と白を基調にしたシックな雰囲気です。テーブル、椅子もすべて芸術品のような美しさ!普段田舎暮しをしてるせいか、... 続きを読む
  • 18日は、県内の酒蔵も勢ぞろい!写真よろしく~~と爛漫でおなじみのK氏が挨拶にやってきた。ざっと陳列してから覗きにいくと、ディスプレイ用の棚があってステキです。序にお酒の説明を聞いて試飲してきました。女性のセールストークが抜群なので聞いてるだけで飲みたくなりました。秋田酒こまちで作った、貴醸美酒爛漫が美味しかった~飲んだ後の喉越しが爽やかなのに濃くもあり新しい味覚のお酒です。飲んだ後、何かかが違うん... 続きを読む
  • ブログ更新もせず、お盆休みも終ってしまいました。とはいえ、私はお盆休みとは無縁で、稲庭うどんの配達や発送業務は毎日やってました。写真は8月17日早朝の下川原付近から写した一枚です。実は8月16日に送り盆を済ませてから実家へ行ってきました。近いとはいえ、実家へ行くことも少ないのですが、この日はお泊りしてきました。稲穂もたわわに垂れ下がってきました。お盆期間中は気温が下がりっぱなしで、最高気温も20℃程度の寒... 続きを読む
  • 昨日の小雨で庭のチューリップが一気に咲きだしました。桜も満開を超えて今にも散りそうなのに水仙やムスカリ、パンジーも咲いて春が一気にやってきました。もう何年も植えっぱなしのチューリップ。桜がまだ散らないうちにと・・夕方仕事が終ってから、友達と湯沢の前森公園へ行きましたが下のほうはすでに散っていました。一昨日から風が強かったせいですね。車の中から桜を見て^^;;その後すぐ市内の「ビストロ桜舞」へお邪魔... 続きを読む

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います