fc2ブログ
  • 今日は全国的に、おひな様の日ですね。女の子のいない我が家にはおひな様がありません^^鯉のぼりはあります。川連漆器のつるし雛です。何年か前に写したものです。お祝いごとに欠かせない、砂糖が入ったお赤飯は秋田県湯沢市三梨町のスローフードです。ちなみに、ササゲは地物の黒を使います。カフェ・ド・セゾン/Cafe de Saisonで当店の稲庭うどんが食べられます。秋田県秋田市雄和妙法糠塚6-1・秋田空港第3駐車場から約3.5km ... 続きを読む
  • 久しぶりに冷えこみの強い朝を向えました。外は白い霜に覆われた今日の日。こんな日は朝から、眩しい青空が差し込み、陽の当るところはポカポカ小春日和。といいつつ、冬はもうそこまで来てるんですよね。ヤだけど^^;2年前の11月12日はこうでした。見るからに寒そうです。この日は、野菜も雪に埋もれていたのです。今年もいぶりがっこの松前漬けを仕込みました。近くの人が作ったという、いぶり大根をもらい2回ほど仕込みました... 続きを読む
  • 朝晩のみならず、一段と寒くなった秋田県湯沢市です。里の紅葉も色づき始め、あとは雪を待つばかり・・・ってまだ早すぎますよね^^;写真は庭のミセバヤ。紅葉してきました。これは、シュウメイ菊だと思うんですけど。しかもこんな花を植えた記憶がありません。この間、小豆を羽後町三輪缶詰工場へ持って行ったのですが、意外と早く詰めてくれました。1,6kgだったので15缶できたそうです。12缶だと思ってたので、お砂糖控えめの... 続きを読む
  • 裏庭の山菜であるミズのこぶを採ってみた。かなり前、姉が山から採ってきたミズのこぶをたくさん持って来てくれました。美味しくて、あっというまに食べてしまったので裏庭のこぶがかなり大きくなったので採ってみたというわけ。山で採ったものよりこぶが硬いです^^;ミズのこぶというと、秋田県人なら誰でも知ってると思いますが、全国区になると 「なんですか、それは~~?」と訊ねてきます。山菜のミズは、春から初夏にかけ... 続きを読む
  • 昨日のお彼岸の中日は快晴で夏の暑さでした。ここではなべ餅をつくるのですが、彼岸入りにおはぎをお供えしたので昨日は、26年産のもち米を使い切りたくて、五目ご飯を作りました。一升焚いて、友人宅へお裾分けもしました。iPad撮影。銀杏は、殻を剥いて冷凍しておくといいですよ。冷凍のままフライパンで炒って、熱々になると薄皮が剥けます。お昼は、展示会でもらってきた秋田市 宮城屋のかまぼこも食べました。賞味期限が短い... 続きを読む

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います