2010/03/19 URL 編集
2010/03/18 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
いえ、天才じゃありませんので^^;
桜模様の器は前から持ってたものです。
写真は主役だけでなく、背景にも細心の注意が必要なのでこの器を使いました~
栗おこわも美味しそうですね。
食べたくなりました^^;
2010/03/19 URL 編集
athuko
前回作ったとき、色が鮮やかすぎだったので
今回は少し押さえ気味にしました^^
2010/03/19 URL 編集
athuko
初めて作った桜餅レシピ。
懲りずにまた作るかも!
道明寺粉は買うと量が少なく高いので
もち米の方がお得感があります。
夫曰く、もち米の方が美味しいね~
とのことで、もち米に軍配が上がりました!
2010/03/19 URL 編集
athuko
桜蒸し・・高級料亭の方が断然美味しいと思います^^
桜餅も餡があると自宅でも簡単に作れるし
これはお薦めかもです!
仕事が忙しいと買った方が良いかもです^^
私も今の時期しか作れないので悪しからず(^-^)v
2010/03/19 URL 編集
いづみや女将
athukoさんスゴ~イ!天才~!!
桜蒸しと桜餅が美しすぎます~~!
器の桜模様と枝豆のグリーンが可愛い♪
もち米が食べたくなってきました、
桜餅は無理だけど「おこわ」ならできそうです。
1号2号が熱望している栗おこわ、
甘栗で頑張ってみようかな~(^^)v
2010/03/19 URL 編集
鈴子
2010/03/18 URL 編集
まる
この桜色のお料理はどこかの料亭の料理人だわ(゚∀゚d)
桜餅もかわいい~☆。:*:゜(*^_^*)゜:*:。゜☆
そうかぁ~道明寺粉よりも餅米の方が食べやすいかも♪
良いこと聞いちゃった♪(^-^)♪
2010/03/18 URL 編集
たぬちゃん
食べたことないわ!
さすがーーで やんす!脱帽っす。
桜餅もですね。えらいわ。 新潟は 圧倒的に
自宅で作るのは おはぎと 笹団子、
桜餅は 買う方が 多いみたい・・・・
私?和菓子は 買うだけ、 洋菓子もねーーー笑
2010/03/18 URL 編集