
お彼岸と言うことで、親戚のばあちゃんが仏様を拝みに来てくれました。
普段から間食もしない我が家なのですが、朝からお茶しながら枝豆ババロアたるものを食べてしまった・・。
実は、枝豆ババロアの枝豆は、この間まで我が家で冷凍してたものです。
お味噌を入れる都合もあり、邪魔で捨てようか?なんて思ってたその時、電話が入り
用件を終えた後、私の方から「冷凍枝豆ほしいが?」と何気に問うと、
「その枝豆を華麗に変身させてみたいので、くれるなら是非ともほしいわ~」
みたいな会話があり、大量に持っていったものです。 ふぅー。
で本日、枝豆ババロアに変身して戻ってきたというわけです!

早起きして、湯沢市 吉田春雄商店の乾物棒鱈を圧力鍋で作りました。
甘煮ですが、棒鱈の中骨まで柔らかく煮ることができました。
子供の頃は、お盆とかお正月にしか食べることができない郷土食でしたが
現在は普段でも、ごく普通に食べることができます^^

と言うわけで、間食するとお昼にお腹が空きません。
じゃ、食べなきゃいいだろーー? と思うわけですが・・・
比内地鶏つゆでおつゆを作り、沸騰してからニラ玉を入れただけの
超簡単な
雪花麺を作って食べました^^;
でも、沸騰し過ぎて泡だらけになってしまった(;>_<;)

あらっ不思議!!
お腹が空かないといいながら、別腹でするする入っていく不思議な麺。
この
雪花麺は、風邪を引いたとき、食欲のない時でも
不思議なくらいするーっとお腹に入ってく魔法の麺でもあります!
ということで、お薦めの麺ですが、
最近
ネットの方でも良く売れるようになってきました(≧∇≦)
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)
稲庭うどんの麻生孝之商店
コメント
athuko
ここの人たちは手づくりお菓子を作るのが得意らしいです^^
買ったものよりおいしい時がありますし~
雪花麺、ここ稲庭うどんの地元では
この麺はダントツの人気となってます。
一度食べると病み付きになります~
2010/03/22 URL 編集
athuko
食べ物も似たような感じだし
棒鱈は食べてると思ってました。
昔は高級スローフードで棒鱈はご馳走の一品でした。
今だと煮るのが面倒な棒鱈で、
今の子供たちは好物な子が少ない気がします。
そうそう、お祭りの重箱にも棒鱈はつき物ですよね~
2010/03/22 URL 編集
athuko
捨てられる存在の枝豆も難を逃れました^^
こんな形の出戻りは歓迎で、レシピも聞きました。
卵を入れると泡が出やすく、気をつけていたんですが・・
かえってそれが良かった?
却下しようと思ってましたが
ネタ切れで投稿しました^^;
2010/03/22 URL 編集
athuko
お彼岸はお供え用の商品も売れるようになります^^
和スィーツ茜姫さんは店舗があるので
お近くの方は買いやすいと思いますね。
雪花麺は、体に優しい美味しい麺です^^
2010/03/22 URL 編集
フェルエッグの りー
凄いですね!
何処かのお店から買ってきた物かと思いましたよo(^-^)o
>比内地鶏つゆでおつゆを作り、沸騰してからニラ玉を入れ>ただけの
>超簡単な雪花麺を作って食べました^^;
もう、想像しただけでお腹空いてきました(^^;)
これなら、満腹時でも食べられそうです(^―^)
2010/03/21 URL 編集
かいり
大好きです。
今掲載中の 浦佐裸押し合い祭りでも
地元の民家では棒鱈の煮物があります。
私も会場を後にし かみさんの実家でご馳走になりました♪
歩チっ中です♪
2010/03/21 URL 編集
TWINS
枝豆があのような形で出戻ってくるなら
嫁に出しても惜しくはないですね~(^^;)
雪花麺、泡だらけの感じが、
かえって沸騰しているようで
アツアツな感じがしていいと思います(*^^)v
2010/03/20 URL 編集
和スィーツ茜姫
こちらでも、お彼岸のお参りに。といってご贈答用の商品をお買い求めくださる方が多くいらっしゃいました!
雪花麺、とってもおいしそうですね。
初めて知りました。
体にやさしそうです!
2010/03/20 URL 編集