たけのこご飯を作ってみました。
実は、
たけのこご飯なんて生まれて初めて食しますです!!
ご飯はやはり白に限るし、たけのこはたけのこで食べたい家族だし
今まで作る気にもなれませんした。

3月に、お手軽な価格で買える「レタスクラブ」という本に
たけのこのアク抜きが載ってましたので紹介しますね。
生のたけのこは茹でずに、大根おろしの汁、水、塩を混ぜたものに30分から1時間程つけておくそうです。
大根に含まれる成分が、特有のえぐみを取り除いてくれるからです。
たけのこを茹でて下ごしらえしてしまうと、香りやうまみが流れてしまいます。うーん、これは目から鱗だわ~~

材料は、アク抜きした生たけのこ、油抜きした油揚げ、エノキ茸(これは私が追加したものです)
煮汁は簡単で美味しい~、
当店の比内地鶏つゆを使いまーす。(=^・^=)

ガステーブル購入時に、一緒に買った炊飯鍋を使い、
あきたこまちを3合炊いて見ることにしました。
3合に、比内地鶏つゆを100mlを入れましたが、若干甘口に仕上がりました。
1合に対し、50ml使っても大丈夫なようです。

ガステーブルに上記の鍋を置き、スイッチを押すだけで自動でご飯が出来上がります。
あとはTVを見るなり、ネットをするなり勝手にどうぞ~~って感じ。
あ、その前に片づけを忘れちゃいかん。(^-^)v

あっとゆうまに完成!
味付けがちょっと薄かった分、たけのこの香りが濃く感じます。
たけのこも全然えどくなく、しかも柔らかくてうまーー!!
それにしても、これはかなりお薦めできるあく抜きです。
たけのこは、これから本番を向えますが、皆さまもこの方法で是非試してみてください。(≧∇≦)
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)
コメント
athuko
バザールで筍が販売されてました。
もらうのは構いませんが、買うとなれと高くて手が出ません^^;
このガスコンロ、安物なんだけどそれでもこの機能に満足です。
私も、筍を飽きるほど食べてみたいな。。(=^0^=)
2010/04/08 URL 編集
athuko
孟宗竹はアクが強く、アク抜きは必須ですよね。
この簡単なアク抜きは目から鱗でした。
生の筍を無駄なく堪能できます。
是非お試しを~~
ネマガリタケはアクが少ないので
生でもいけちゃいます。
今年はお見逃し無く~~
2010/04/08 URL 編集
まる
暖かい地方ではもう旬なんですかねぇ~ウラヤマシイ(>_<)
athukoさんちのガスコンロは便利機能が付いてますね(@_@)
凄いなぁ~。
私も美味しい筍ご飯、早く食べたいなぁ~♪
2010/04/08 URL 編集
ティンカーベル
何かが間違っている。
この方法早速試してみます。竹の子大好きなのでともかく
美味しく料理出来るようになりたいです。
情報ありがとうございます。
2010/04/06 URL 編集
athuko
生の風味を楽しみたいので、
自宅でたけのこご飯を作るときは是非試してみてください。
人参は邪道ですよね^^;;
そちらは桜も満開を向えたようですが、
ここはまだ全然です。
だんな様がここの出身ということで
横堀の方へ何度もいらしてるんですね。
横堀も良いところですよね~
野菜も濃くてこれから本番を向えます。
2010/04/06 URL 編集
athuko
やはり孟宗竹はアクが強い感があり
アク抜きは必須ですよね。
小糠などでアクを抜くのは良いけど、
肝心の筍の味まで流出してしまうし^^;
>生のタケノコのまま炊き込む・・・?
サイコロ形に切っても全然OK!
むしろ美味しい気がします。
生で炊いてみてください^^
2010/04/06 URL 編集
athuko
孟宗竹はネマガリタケよりアクが強いですが
この方法もアクがちゃんと抜けました。
是非おためしを~
>越後の大湯温泉はまだまだ1m近く積っています。
すごい!
でも、ここ湯沢市大湯温泉でもそれくらいありますよ。
地名も似てるし、なんだか親戚のようですね^^
2010/04/06 URL 編集
athuko
湯気は出ましたが、ご飯の色が薄くて美味しそうじゃない^^;
私は、もっと濃い色が好みなんですけどね。
すごっ!
あれ以来6kgも痩せたと言う訳ですね。
私はあれ以来・・太ったような・・
2010/04/06 URL 編集
うさぎ
米糠であく抜きより美味しそうですね。
昨日お店で筍ごはんを食べたのですが、人参が結構入ってて人参ごはんを食べてる様で残念でした。
こちら関東では桜が見ごろですが、春の秋田も是非行ってみたいです。(夫の実家は横堀です)
2010/04/06 URL 編集
TWINS
季節になると毎食タケノコでもOKなほど
タケノコ好きな私です(*^_^*)
採れたてはアク抜きはしませんが、
アク抜きの方法も色々あるようですね。
この方法はちょっとビックリですが、
ゆでなくてもOKというのはいいですね~
生のタケノコのまま炊き込む・・・?
でいいんでしょうか?
タケノコの切り方も厚切りで
ジツにうまそう!(^^)
2010/04/06 URL 編集
かいり
まだまだ地物が出ませんが、
そのうちやってみますね。
雪も殆ど融けたのですね、
越後の大湯温泉はまだまだ1m近く積っています。
今年は久々に雪の上で桜が咲きそうです♪
歩チっ中です♪
2010/04/06 URL 編集
伯爵
ほのかにご飯から湯気が見えるよね。
おいしそう。
ダイエットに成功してー6kgです。
(笑い
2010/04/05 URL 編集