fc2ブログ

タケノコづくし

筍
本日、ブロ友でプロカメラマンのTWINSさん から採れたてのタケノコが送られてきました^^
東北及び新潟から送ってもらうと、朝9時には届くので鮮度抜群のタケノコが到着~ってことです!

おまけのコシヒカリなんかも入ってて、コシヒカリは一度も食べこともなく
これは楽しみ倍増ですね~

実は、毎年筍採りに出かけるようで、その筍を分けてもらえないかな~
なーんて催促したんですね。私。(≧∇≦)

って前置きが長くなりましたが、ありがとうございます!!

筍づくし
今日の晩ご飯はいつもより早く取り掛かろうかな?
と思ってましたが、いつもと変わらない時間となってしまいました。

筍ごはんは熱々なのに、湯気が出てないし・・

今夜は、爛漫さんの本格焼酎 杉の精を試飲しながら筍づくしを堪能しました。
秋田杉がほのかに香り良い感じです。焼酎も好きになりそう~
って、アルコールは無類の好物な体質のようです(`・ω・´)b 

筍ごはん
タケノコご飯は、ル・クルーゼで焚いてみました。
洗い米の分量と同じ水分(調味料を含む)を加えると失敗がありません。
色が薄いのは比内地鶏つゆを使ったからです。
味が良いので、お薦めなんですけどね~

かに玉
暮れに御歳暮でいただいた蟹缶とタケノコ、エノキ茸でかに玉を。
タケノコが柔らかくてまんずウメ~~

ニラと焼き筍のぬた
ニラのお浸し、タケノコとアスパラガスはグリル焼きし”ぬた”にして食べました。

ぬたは
白味噌 200g 卵黄 1個 みりん 40cc 酒 15ccを弱火でこねて
酢少々 ときからし 適量を入れたものです。
なんだか物足りないな?と思ったのでお砂糖を加えたら美味しかったです^^;

アスパラと筍の天ぷら
あとは天ぷらと。
大きいタケノコ一本全部使いきりました。
家族4人分、大変満足な晩ご飯となりました。

TWINSさん今回はありがとうございました。
もう一本は、一番好きな卵とじでいただく予定です。(=^・^=)  

一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)

コメント

athuko

>フェルエッグの りーさん
販売不振になったら
田舎レストランでも始めようかな?
という気にさせるコメントありがと~
考えてみますね(笑)

athuko

>伯爵どの
なんでも3件へ送ったそうですよ~
先行投資するもの悪くないですね~
タケノコご飯はお代わりして食べました。
美味しいタケノコを食べさせてもらいました!

athuko

>まるちゃん
料理は作るより、撮影の方が良いな~~
料理って以外と嫌いだったりします^^;

>ぬたにお砂糖を入れると美味しいのかぁ~
砂糖無しだと味が物足りなくて・・
やっぱ、秋田人だね~~

まるちゃんのコメントの時間、私は爆睡タイムです^^

athuko

>TWINSさん
タケノコに限らす、採れたてのものを
すぐいただけるのですからあまり凝ったレシピはいらないと言うことで^^
早い話が、どれもすべて美味しくいただきました。
この度は、ごちそうさまでした。
タケノコご飯、思いっきり同じでしたね。
写真はやはりTWINSさんの方が上手ですけど~

トラバもありがと~
こちらはいつも文字化けするようで気が引けます^^;

フェルエッグの りー

こんにちわo(^-^)o
athukoさん

”お食事処athuko”オープン出来ますよ!!(*'-'*)
ガサツな私はいつもathukoさんのお料理の
見た目の良さやアイディアに感心してばかりです\(^ ^)/

伯爵

こんにちは
うまそうな!
でもどこかで見たなと思ったら
ぽてちよさんにも贈ったTWINSさん筍ですね
うまそ

まる

あぁ~よだれがぁ~
深夜の小腹が空いた頃に見ちゃいけないブログの
1位・2位がathukoさんとことTWINSさんとこだと言うことを
わかっちゃいるけどついつい見ちゃうんですよ(T_T)
タケノコご飯美味しそ~
卵とじも美味しそ~
ぬたにお砂糖を入れると美味しいのかぁ~
タケノコの天ぷらの歯触りが最高なんですよねぇ~

お腹空いたから寝ますm(_ _)m

TWINS

こんばんは~

筍の各部位を、適材適所に調理してますね~
さすが・・・(*^^)v
筍ご飯の写真が今日の私のと
思いっきりシンクロしてますね(*^_^*)

こちらで午前中指定すると
9時には届くんですね。
自分が生鮮を扱ってる仕事なら
この流通は頼もしいです!
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います