
ここ数日、汗ばむ陽気となりました。
一昨日から仕事部屋はエアコン稼動となりましたし。
さて、ブログを休んでばかりいられませんので晩ご飯なんかを!
先週からネマガリタケばかり食べてますが^^;
この間、
まるちゃんが家へ見えたとき、例の入手困難な
”辛そうで辛くない少し辛いラー油”を持って来てくれたんです!!
もらったその晩、白いご飯にかけて食べましたが、品切れ状態なのもわかる気がします。
まさに、私好みかもデス!
今夜は冷奴にかけて食べました。
今日のような汗ばむ陽気には良いですね~

ネマガリタケの天ぷらは今年初めて作りました。
節と節の間の柔らかい部分は串刺しにして揚げてみてください。
ベーコンと一緒に掻き揚げなんかもお薦めします。

そして今夜は、土井先生が作ってた黒酢酢豚を作りました。
豚三枚肉ブロックで作るのですが、あんは私がいつも作る方法で作りました。
酢豚ですが、野菜無しの肉だけ酢豚です^^

豚三枚肉はブロックで購入し適当な厚さに切ります。
切ったら、小麦粉をまぶし、さらに片栗粉をまぶします。
火の入ってない油に上記の豚肉を入れ、それから火を入れます。
するとカラッと仕上がるそうです。・・ええ、カラッ仕上がりましたとも。
2人前
[肉の下味調味料] 20分くらい漬け込みます
紹興酒 … 大さじ1
しょうゆ … 大さじ1
[あんの材料]
ごま油 … 大さじ1
しょうが … 大さじ1(みじん切り)
しょうゆ … 大さじ2
黒酢(バルサミコ酢でも可) … 大さじ2
紹興酒 … 大さじ2
三温糖 … 大さじ1
あんの材料に揚げたての豚三枚肉を入れて絡めるだけです。
これは、ケチャップを入れない黒酢酢豚なんですよ。
味がすっきりしてお薦めかも!
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです
ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)
コメント
まる
タケノコの節の間を串差しもアリですよね!これイイ
それから黒酢酢豚の豚だけバーションなんて思ってもみなかったけど
肉だけつつこうとする我が家の子供達にはこれ以上ない料理ですよ。
小麦粉→片栗粉で更に火を付けないウチに肉投入!?
これも驚き!お勉強になりま~す。
2010/06/14 URL 編集
athuko
ネマガリタケのこのグリーンは
細くて長~いタケノコなんです。
写真では確かに好感色となりますね~
土井先生のレシピは簡単な家庭料理が定番で
録画してみてます。
今度酢豚を作る時、是非お試しになってください。
マジで良い感じです!
2010/06/14 URL 編集
TWINS
ネマガリタケがひじょうにそそるグリーンですね!
今年は天ぷらで食べなかったこと、後悔しています(-_-;)
小麦粉の次に片栗粉?
肉を入れてから火をかける?
いいこと聞きました!
これはやって見なきゃ(*^^)v
2010/06/13 URL 編集