2010/07/07 URL 編集
2010/07/06 URL 編集
2010/07/05 URL 編集
2010/07/04 URL 編集
2010/07/03 URL 編集
2010/07/02 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
今年は蛍撮影してる方少ないですね^^
この場所は、誰一人いないところなので
撮影そのものは難しいことではありません。
有名なところより、こういった秘密の場所は良いですよ~
伯爵様の写真は蛍のみならず、風景も美しいので
見ごたえありますね。
2010/07/07 URL 編集
伯爵
私も長野県辰野にいってきました
何回やっても難しい
こういう場所は邪魔者がいなくていいですね
2010/07/06 URL 編集
athuko
蛍撮影は、光のウェーブをどれだけキレイに写せるかがポイントだと思ってます。
この場所は知り尽くしてるところなので
だいたいの感で写すこともできます^^
デジイチも今では高機能となり
蛍も写せるんじゃないでしょうか?
2010/07/05 URL 編集
よこおともえ
なんとも幻想的ですね。写真に写ると蛍ってこういう風になるんですね。
今年はまだ一度も蛍を見ていませんが…。
今度探してみます!
でも、私のコンデジでは撮影できないだろうな~。
残念…。
2010/07/04 URL 編集
athuko
その地域はこの地域の村おこしの地でもあるし
誰もが知ってる場所ですよね。
私も昨年、下見に行きましたが断念しました^^
蛍撮影って覚えるまでの工程が楽しい気がします。
是非トライしてくださいませ~
2010/07/04 URL 編集
athuko
この間、プロカメラマンの小原さんが蛍撮影をしてたの
TVでやっててなんだかコツがわかってきたんです。
これは違う方法で写したのですが、今度はそれに挑戦してみたいな・・と思ったの^^;
2010/07/04 URL 編集
athuko
幟を立てて宣伝してると見物人は多くなります。
私のこの場所は、誰もいなくて私一人だけの撮影となりました。
今夜か明日には、プロカメラマンの小原さんの
撮影方法に挑む予定です^^
2010/07/04 URL 編集
athuko
蛍の有名スポットは見学者が多いのですが
田舎で暮らしてると、こういった穴場がいくつもありますよね。
gaku7368さんとこもそうなんですね^^
写真より、肉眼で見た方が幻想的です。
2010/07/04 URL 編集
athuko
蛍撮影に必須なバルブ撮影に設定し
三脚とケーブルレリーズも必要で
ISOは200にしました。
レンズは単焦点がお薦めです。
一度撮影してみて自分なりの撮影方法を見つけるのもお薦めです。
2010/07/04 URL 編集
athuko
蛍撮影もコツをつかめば簡単ですね。
昨年からトライしてこの程度^^
是非トライしてみてください~
2010/07/04 URL 編集
athuko
いえいえ、こちらの方こそ宣伝をしていただき恐縮です。
いつもありがとうございます(=^・^=)
蛍撮影は、風景がぼんやり見えるのが良いですよね。
昨年、TWINSさんとアゴスさんの写真を見てそう思いました。
蛍撮影にいけない程忙しいのも
いいんじゃないでしょうか?(≧∇≦)
2010/07/04 URL 編集
athuko
一昨日、雷雨の影響でサーバーダウンし
一晩ネットができない状態となりました。
コメント遅れてごめんなさいね~
蛍しか寄ってこない年齢になってしまい
なんだか複雑な心境です^^;;
ここの用水路もすべてコンクリを埋めてますが
なぜか蛍の数は多いです。
田んぼの消毒もまだやってないのが幸をもたらしてくれました。
まだまだ昔ながらの自然が多いところなんですね。
2010/07/04 URL 編集
はた坊
私もホタルの撮影に挑戦してみようかと思っています。
暗さ的にいえば、墓地公園がいいような気もしますが、ちと怖いです。
税務署の辺りにしておこうかな(^^
2010/07/03 URL 編集
たぬちゃん
何事もTRYTRYですね~
2010/07/03 URL 編集
まる
でも民家の明かりやたくさんの見物人で撮影は難しそうなんですけどね。
それにしてもスゴイ数ですねぇ~。
2010/07/03 URL 編集
gaku7368
しかし、さすがデジイチですね…。
2010/07/03 URL 編集
ヴィレッジ
レンズや絞り&ISO等はどのようなセッティングでしょうか♪
職場から車で20分くらいのところに撮影ポイントがあるみたいです♪
ポチっ♪
2010/07/03 URL 編集
花子
ほたるの撮影はしたこと無いです。是非挑戦してみたいと思っております。難しいんだろうなぁ
2010/07/02 URL 編集
TWINS
昨日のエントリーで紹介いただき
ありがとうございました\(^O^)/
ホタルの向こうにライトアップされた形で街がある・・・
なかなかいい感じではないでしょうか!
水面の反射が入ってるのもイイですね!
今年は撮影に行けるか、微妙なところです(^^;
2010/07/02 URL 編集
いづみや女将
ホタルまで虜にしてしまうとは、さすがathukoさん~!!
荒川周辺はホタルいないんです、用水路が3面コンクリなのがダメみたいです。
ホタルは勝手に飛ぶので最難関撮影に思えます、
私はホタルの居場所から探さなくちゃ~(泣)。
次回のホタル写真、楽しみにしてます~♪
2010/07/02 URL 編集