fc2ブログ

大曲花火競技大会

大曲花火競技大会
28日の夕方、大曲花火競技大会の会場付近まで行ってきました。
車で裏街道を通って行ったら混雑もなくスムーズに到着しました。

が! 

花火会場まで行くと、帰りの混雑が怖いのでかなり手前で見てました^^
花火が打ち上がる方向も違うようで、花火の偉大さが全然伝わってきません。
もちろん、ありったけトリミングしてますし・・。

大曲花火競技大会
この橋の向こうへ行けば良いのだけど。
アナウンスさえ聞こえてこない場所なので、かなり不満が残ります。

大曲花火競技大会
大曲花火競技大会は、全国一ならぬ今では世界一の花火大会とも言われてます。

大曲花火競技大会
大曲花火競技大会

大曲花火競技大会
来年は、午前中から場所とりして撮影したいな?
と思うのだけど・・。


一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>山本3号さん
お初コメントありがとうございます!^^

どしたらこんな さしん?
カメラは奥が深いので、触っているだけで楽しい!
そんな感じの状態で写してます。
まだまだ褒められて喜んではいられません。
でも嬉しいですけど(笑)

同じ湯沢市民ということで、
なんだか親近感がわいてきますよ~
今度は、明日の、増田の花火撮影にでかけましょう~

山本3号

初めまして!
縁あってこの4月から湯沢市民となった関係で、ちょくちょく覗かせてもらってました。
毎回本当にキレイな写真達で・・・どうやったらこんな風に撮れるんですか?(^-^)

大曲花火には自分も参戦したのですが、デジビデのみ。
いつかathukoさんのような写真を撮ってみたいです♪

athuko

>TWINSさん
大曲の花火競技大会は一発目からすごいものがあります。
花火職人の技が披露されますので、新作花火も多いんです。

新潟の花火も有名だし
花火大会はどこも渋滞が付き物ですね!
年に一度は生で見たくなりますよね~

athuko

>おだんごさん
大曲の花火は一度は見る価値ありです。
私も秋田在住ながら、竿燈祭りはまだ見たことがありませんが^^;

athuko

>あきたこまちネットさん
私が見てた場所はあまりにも遠く、
何度も愚痴がでてしまいました。
TV見てたほうが良かったと!

写真を写すならやはり現場近くまで行かないと
不満たらたらになってしまいます^^;;

athuko

>まるちゃん
あの日、北上へ向ったんですか?
その日の高速道路はどこを見ても渋滞だったようですね。
むしろ一般道の方が快適だったかもしれません(笑)

子供たちが小さい時も花火へ連れていきましたよ。
一度は見る価値のある花火大会です!

athuko

>gaku7368さん
大曲の花火は写真よりウェブカメラ配信の方が
その威力が伝わってくると思いますね~
写真だと何秒かの短い瞬間しか映し出せないので
見る側は物足りなく感じるかも知れません。

大曲の花火はTV生中継もあるので
むしろその方がお薦めかもしれません^^

TWINS

こんにちは~

大曲の花火はもっとも見てみたい花火大会です!
さすが、見たこともないような
花火の写真が多いですね(^^)

新潟ではこれから片貝の花火大会、4尺玉がありますが、
昔行った時は帰りが大渋滞。
その日のうちに帰ってこられませんでした(^^;)

おだんご

花火きれいですね!
秋田で18歳まで過ごしましたが、大曲の花火も竿灯祭りも見たことないんです。一度見てみたいです。

あきたこまちネット

こんにちは。
近くまで行っただけでも凄いと思いますよ!僕は自宅でテレビで観てました^_^;
離れた場所からの撮影とのことですが迫力は伝わってくる写真ですよ。さすがですね。

まる

渋滞に巻き込まれました(涙)
おぉ~!会場近くまで行ったんですか!!
道路は他県ナンバーも多くてスゴイ渋滞でしたよぉ~(T_T)
この日、北上に行って「岩手じゃ関係ないだろう」と言う考えが
甘いことに夕方の帰り道渋滞に巻き込まれ痛感しました(涙)

でも世界一の花火大会、一度は見てみたいものですねぇ。
あの混雑を考えれば子供達がもう少し大きくなったらかなぁ~(^^;)

gaku7368

ユーストリームでモバイルPCとウェブカメラとデータ回線で、ストリーミング配信していた方が数名いましたね。
人が人だけに回線の帯域確保が難しくて画質も悪かったのですが、会場の雰囲気がよくわかる見に行けない人には、ネットの便利さを改めて感じましたね。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います