fc2ブログ

帰り道

三吉山
昨日、買い物へ行く途中、車を止めて田んぼの風景を写しましたが
帰り道、千日紅をカメラに収めてみました。
この場所は羽竜地区で、向こうに見える小高い山は、いつもの三吉山です。

三吉山



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


三梨産あきたこまち通販ページ

秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>みことみさん
お初コメントありがとうございます。
あまり役に立てないかもしれませんが
またいらしてくださいね~

athuko

>まるちゃん
食用ほうずきは、食用間近に引っこ抜いてしまいました^^;
どこまで広がるんだ?
と思うほど、巨大なもので、末恐ろしくなってしまったんです!
来年は、こぼれ種から発芽するとのことですよ^^

athuko

>たぬちゃん
一気に秋が来て、空も高くなってきましたね~
女心は昔も今も変らないかな(笑)

みことみ

とても興味深い内容で、また訪問させていただきます。

まる

かわいい♪
千日紅ってかわいいですね。

私も千日紅を畑に植えて「切り花にしよう♪」と思っていたのに
あっけなく食用ホオズキに取り込まれましたv-12

食用ホオズキがこんなに勢力を増すとは予想外でした(-_-;)

たぬちゃん

秋の空!
高いですね~(^^)
女心と 一緒らしいけど。
うふふ~~晴天続いてます。

athuko

>ヴィレッジさん
稲の干し方は、はせ掛けもありますが
こちらの方が断然多いです。
天日干しは、水分調整が難しく
販売するのは、チト難しいかなと思います。

ヴィレッジ

おはようございます athukoさん♪
もうすっかり秋ですね。
稲を干し方が初めて見る干し方です。
やはり地方によって違うのですね。
おにぎりも美味しそうでした。
参考になります♪

ポチっ♪
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います