fc2ブログ

絶品珍味 №2

紫蘇実入り福神漬け
こちらは、珍味というより、ただの醤油漬けと味噌漬けです^^;
庭の紫蘇の実と、お隣さんからもらった大根、自家菜園の茄子、人参を福神漬けの要領で仕込んだものです。

上のキノコは、天然サクラシメジの味噌漬け(浅漬け)です。
サクラシメジ、ここでは”シチベキノコ”の方言があります。

今年は出始めが遅く、10月になってからもらいました。

三梨産あきたこまち
新米のこの時期、こんなものがあるだけで、ご飯がすすみます。

三梨産あきたこまち
白いご飯の撮影は難易度が高いので、マクロ撮影で・・。


一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


三梨産あきたこまち通販ページ

秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>ヴィレッジさん
味噌漬けは、このサクラシメジとヌキウチというキノコは味噌漬けに向いてると思います。
粕漬けも良いかな?
あとは煮物用のキノコなんですよ。

天然キノコ自体美味しいので
味噌漬けだけでも満足な私です^^

athuko

>たぬちゃん
ご飯の真っ白って撮影が難しくて^^;
ピカピカしてると尚更大変です。

新米の時期って、あれこれ作る必要もないので
この程度でも良いかしら(笑)

ヴィレッジ

こんばんは athukoさ~ん♪
さくらしめじの味噌漬け 美味しそうです。
キノコ類の味噌漬けって初めて見ました。
きのこ自体に旨味成分が豊富なので
これやってみたいです♪

歩チっ中です♪

たぬちゃん

真っ白
透き通ってますね~~
マクロ撮影ですね。
ほんと
もりもりと 食べられる季節ですわ(^^)VVV

我が家も ご飯のお供、なんかしら、冷蔵庫に常備しております。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います