2011/11/27 URL 編集
2011/11/25 URL 編集
2010/11/09 URL 編集
2010/11/06 URL 編集
2010/11/04 URL 編集
athuko
秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモネットショップはこちらから ↓■日経BPセカンドステージ大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました2008 vol.20 10月10日発行食いしんぼレシピで掲載されました■人気blogランキング■FC2 Blogランキング ■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。■レシピのご質問は分量など適当に作っていますご質問はご遠慮願いますSEO対策/広告
コメント
athuko
干し柿ですが、あちこちに聞いて見たところ
自宅用と親戚に送るために作ってるらしく
他に分けてあげる余裕がないとのことでした。
お役に立てず申し訳ありません。
2011/11/27 URL 編集
鈴木 弘
2011/11/25 URL 編集
athuko
干し柿。
実は家で食べるのも私とじいちゃんだけなんです^^
息子は見向きもしません。
干し柿を食べなくてもこまりませんからね^^;
2010/11/09 URL 編集
たぬちゃん
素敵な写真です。甘くて 私は好きですが、
最近の若い子は 食べませんね。
2010/11/06 URL 編集
athuko
干し柿ってカラスも狙うんですね。
私も干しましたので、気をつけます^^;
夕方の風景はうかうかしてると
すぐ暗くなるので撮り損ねます(=^・^=)
2010/11/04 URL 編集
athuko
干し柿を吊るしてるお宅が多く、あまり珍しくもないのですが。ここでは^^
カメラを向けると、柿ほしが?
なんて聞いてくるのも、ここならではの
地域性が存在するんです。
2010/11/04 URL 編集
athuko
お初コメントありがとうございます(≧∇≦)
お隣のお隣の町ということは、車で1時間ほどでしょうか?
それから、ビックリ!お料理の先生なんですね?
料理の基本を知りませんので^^;;
暇な時に教室へ習いに行きたいほどです^^
昔はどのお宅でも干し柿がぶら下がっていたんですが
現在は珍しくなったのかもしれませんね。
って、ここではあまり珍しくもなく、当たり前の風景なんですけど^^
2010/11/04 URL 編集
新潟産直「お冨さん」ースタッフn
干柿は屋根に飾ってとても綺麗です!カラスによく狙われると聞きましたが、この時期だと大丈夫ですかな。
>今日は朝から薄暗く、3時頃になると、もはや日没?
って思わせるような一日でありました。
枝で遮った感じはとても神秘的で綺麗です!
2010/11/04 URL 編集
TWINS
干し柿もここまで吊してあると
立派に絵になるんですよね~
ウチの近所も干し柿やってるところ、
そこそこにはあるんですが、
ここまでのお宅はないです(^^;
これはやっぱりカメラ向けたくなりますって(*^_^*)
2010/11/04 URL 編集
kmoana
私も秋田在住、お隣のお隣くらいの町にいます。
干し柿の風景、なかなか見ることが出来なくなりました。祖母の家を思い出します・・・。当時は干し柿をおやつに出されるのを嫌がったこともありますが(笑)今では貴重に思えます。
秋田に来て10年以上になりますが、分からないこともまだまだです。athukoさんのブログ、とっても勉強になります。
2010/11/04 URL 編集