fc2ブログ

干し柿

干し柿
本日午後から、バラの剪定をし、肥料を与えたり掃除をしたりと外にいたら
写真を写してもらいたいという方がいて、撮影に出かけました。
徒歩1分。

写真は、撮影が終わり帰りに写したものです。
晩秋の風物詩とでも言いましょうか、干し柿を吊るしてるお宅が多いです。

柿なかったらあげようか?という人が多いのですが、
家にも柿はあります。
ただ、干し柿は作れないなと。

そしたら、干し柿を作ってくれると言う人がいて、裏庭にある柿をもいで、作ってもらうことにしました。
エガった。

2010-11-3-2.jpg
今日は朝から薄暗く、3時頃になると、もはや日没?
って思わせるような一日でありました。



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


三梨産あきたこまち通販ページ

秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>鈴木さん
干し柿ですが、あちこちに聞いて見たところ
自宅用と親戚に送るために作ってるらしく
他に分けてあげる余裕がないとのことでした。
お役に立てず申し訳ありません。

鈴木 弘

干し柿
このページの写真にあるようなそぼくな干し柿を譲ってもらえませんかね?あちこち探してます。

athuko

>たぬちゃん
干し柿。
実は家で食べるのも私とじいちゃんだけなんです^^
息子は見向きもしません。

干し柿を食べなくてもこまりませんからね^^;

たぬちゃん

干し柿
田舎の風景~
素敵な写真です。甘くて 私は好きですが、
最近の若い子は 食べませんね。

athuko

>新潟産直「お冨さん」
干し柿ってカラスも狙うんですね。
私も干しましたので、気をつけます^^;

夕方の風景はうかうかしてると
すぐ暗くなるので撮り損ねます(=^・^=)  

athuko

>TWINSさん
干し柿を吊るしてるお宅が多く、あまり珍しくもないのですが。ここでは^^
カメラを向けると、柿ほしが?
なんて聞いてくるのも、ここならではの
地域性が存在するんです。

athuko

>kmoanaさん
お初コメントありがとうございます(≧∇≦)
お隣のお隣の町ということは、車で1時間ほどでしょうか?

それから、ビックリ!お料理の先生なんですね?
料理の基本を知りませんので^^;;
暇な時に教室へ習いに行きたいほどです^^

昔はどのお宅でも干し柿がぶら下がっていたんですが
現在は珍しくなったのかもしれませんね。
って、ここではあまり珍しくもなく、当たり前の風景なんですけど^^

新潟産直「お冨さん」ースタッフn

こんばんわ
 干柿は屋根に飾ってとても綺麗です!カラスによく狙われると聞きましたが、この時期だと大丈夫ですかな。
>今日は朝から薄暗く、3時頃になると、もはや日没?
って思わせるような一日でありました。

 枝で遮った感じはとても神秘的で綺麗です!

TWINS

こんにちは~

干し柿もここまで吊してあると
立派に絵になるんですよね~

ウチの近所も干し柿やってるところ、
そこそこにはあるんですが、
ここまでのお宅はないです(^^;

これはやっぱりカメラ向けたくなりますって(*^_^*)

kmoana

初めまして
初めまして!素敵なお写真・お料理がたくさんのブログですね。
私も秋田在住、お隣のお隣くらいの町にいます。

干し柿の風景、なかなか見ることが出来なくなりました。祖母の家を思い出します・・・。当時は干し柿をおやつに出されるのを嫌がったこともありますが(笑)今では貴重に思えます。
秋田に来て10年以上になりますが、分からないこともまだまだです。athukoさんのブログ、とっても勉強になります。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います