
この間、
ブロッコリー雫写真をキャノンフォトセッションの方へ投稿しました。
Psプラザ「青」のイメージ作品として投稿したのですが、本日めでたく掲載されまして
なんと、これが表紙を飾っていたんです。 なんか優越感(=^・^=)
でもこれ、会員しか閲覧できなので悪しからず(^-^;
と優越感はここまで・・

裏庭で育ててるキャベツ。
これが春キャベツのように柔らかく、自分で言うのもなんですが、たまげた美味しさです。
千切りにして生で食べると、よーくわかります。
でも、生ばかりもなんだしな~?と、
今まで一度も作ったことのないロールキャベツに挑戦してみることにしました。
キャベツの葉を一枚一枚剥いていくと、なんと、一枚剥こうとするとピリピリと裂けてしまって
まともな葉が一枚もありませーん!(;>_<;)
どうしよう~と、思ってもまともなキャベツは外側の濃緑色の葉だけです。
仕方なく濃緑色の葉で作ったロールキャベツが
これです↓ \(_ _)

まるで、小松菜ロールのようです!! ( ̄_ ̄|||) どよ~ん

初めて作ったロールキャベツ。
鶏ひき肉を使い、コンソメ出汁で簡単に仕上げましたが、家族は褒めてくれました。
欲を言えば、もっとキャベツを多くぐるぐる巻きにしてみたかった。・・。
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです
ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)三梨産あきたこまち通販ページ秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店
コメント
athuko
そうか、キャベツを丸ごと茹でてから
葉っぱをはがしていくんですね。
私って、生の葉をはがしたので
大失敗したんだわ・・。
キャベツの甘みが美味しいので、
次回はもっと厚く巻いて大きいロールキャベツを作ります!!!
デカキャベツ巻きの方が美味しいに違いありません。
教授いただきありがとー(≧∇≦)
2010/11/07 URL 編集
athuko
表紙といっても、Psプラザ「青」の
トップ画像になっただけですから^^
この際、Canonサークルに入会してみませんか?(  ̄ー ̄)
2010/11/07 URL 編集
伯爵
>これが表紙を飾っていたんです。 なんか優越感(=^・^=)
おめでとう!
すごいなあ
Nikon党の私に見れないのね(なき;
2010/11/06 URL 編集
まる
そしてロールキャベツを作ったことがないってことも驚き(笑)
ロールキャベツは最初に芯の所をぐりーっとくり抜いて
お湯の煮だってる鍋にどっぷり付けて柔らかくなった
外側の葉から優しくはがしてどっぷり入れてはがして
ってしていくと次々キレイにはがれるし巻きやすいんですよ♪
あっ!葉っぱ部分の厚い芯の所はは薄く削ぐとキレイに巻けます!
私は「大きいロールキャベツが食べたい!」と欲張っちゃって
いつも「デカキャベツ巻き」になっちゃいます(汗)
2010/11/05 URL 編集