
お隣さんから、天然なめこに近い原木なめこをもらいました。
さっそく、晩ご飯の芋のこ汁に入れたのですが、小粒なめこより食べ応えがあり
家族にも大好評でした。
なめこは、生のまま冷凍保存できるので重宝します。

なめこ写真の背景にあるものは、秋田県横手産の山菜。
これは山ウドの水煮ですが、1kgで業務店などへ販売してるものだそうです。
スーパーで見かける山菜の水煮は中国産が多いのですが
これはれっきとした秋田産。
山菜採りの人が100人以上もいて、加工・販売してるそうです。
他にも、ワラビ、サク、ゴボウ、ミズがあり、都心の業務店さまへ出荷してるようです。
山菜のみならず、秋田県は食料自給率が高く、野菜なんかも食べきれないほどもらう時があります。
そんな時、冷蔵庫にも入りきらず、おき場所に困る時もあるんです。
で、そこいらにポイッと置いたり、こっちにも置いたり・・・
そこで!

いつも散らかって、散乱状態の野菜やその他もろもろを収納する木箱を設置しました。
実はこれ、外の資材などを収納するボックスです。
ペンキを塗って、収納棚と同じ色に仕上げるつもりですが、これで少しはすっきりしました。

でも現実は、こうやってどんどんものが増えていくんだろーな?

レンジ周りもいつも散らかってて気になっていたので、
とりあえずの収納を設置。
これは、普通の3段ボックスにペンキを塗っただけです。
この場所にマッチしたセンスの良い棚を作るつもり? ですけど^^;
・・・・まだまだ先になりそうです。
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです
ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)三梨産あきたこまち通販ページ秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店
コメント
athuko
今のところ、まだ片付いていますけど、
今後はどうなっていくのやら^^
リフォームしてから10年近くになるんですけどね。
2010/11/10 URL 編集
たぬちゃん
うちは。。。ブログには無理っす。
片づけたいです!はい!
2010/11/10 URL 編集
athuko
天然キノコの豊富な山里暮らしなので、
それだけが自慢なところです^^
野菜は自家菜園でも間に合うのですが、
ないものはいただくことも多いんです。
毎日使うキッチン。
普段散らかってるので、この際コンパクトにまとめてみました。
いつまで持つのから・・
雫写真で癒してくだされば嬉しいです!!
2010/11/08 URL 編集
kmoana
美味しそうで立派な天然なめこですね。食べきれないくらいのお野菜をいただくなんて羨ましいです。山菜もキレイ!
キッチンまわり・・・リフォームするときりがないですよね。夢中になっていると食事の支度時間になってしまうし(涙)
雫のお写真、とっても素敵ですごく好みです!ず~っと眺めていたいくらいです。
2010/11/07 URL 編集