fc2ブログ

命の森へ

京政の紅葉 稲庭うどん 麻生孝之商店
今日は風の強い一日でしたが、朝一で私の住む山へ向いました。
紅葉は有名スポットも良いですが、里山に居を構えているものですから
誰も撮影しないところも新鮮でこれはこれでよし!ということで^^

曇りの予報でしたが、青い空が広がりました。

京政の紅葉 稲庭うどん 麻生孝之商店
ここは、人の生活とともに息づいてる命の森。

京政の紅葉 稲庭うどん 麻生孝之商店
紅葉はもうすでに終盤戦でしたが、これはこれでまた風情があって良いものです。
山の空気は格別においしいですね・・。

里山は、人と生き物が共存する日本古来の農業環境のことで、
つまり原生林ではなく、人の手を加えてできた自然環境なのです。

京政の風景 稲庭うどん 麻生孝之商店
朝だったので、草に雫がたくさん。
たかが雫、されど雫。

里に流れる川。
もしかすると、これは最初の一滴かもしれません。

秋田県湯沢市 京政の風景
山に降った雨は、地下に浸透しミネラル水となって私たちの生活を支えてくれる。
それは小さな一滴から、私たちの暮らしを支えてる命の源になっているのです。

で、私はかっこ付けて何を言いたいのか?と
突っ込みたくなった、そこのあなた。

はいはい、つまり!

秋田県湯沢市 京政の風景
私が暮らす地域の畑や田んぼはこの水を使って作られているということ。
つまり、生活用水が一切入り込まない天然ミネラル水をふんだんに使ってると言うわけなんです。

秋田県湯沢市 京政の風景
今年のアスパラガス畑、最後の撮影となりました。
これから冬になると、雪の下で微生物を育てながらゆっくり休んでくださいね~
来年の春も期待してますからね~~



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)


三梨産あきたこまち通販ページ

秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>新潟産直「お冨さん」ースタッフnさん
朝、青空が広がったので急いで出かけてみました。
ブログもやってなかったら撮影には出かけない場所なんです^^;
露地栽培の野菜は、天候に左右されやすく
収穫も販売も難しい課題が残ります。
農産物の販売って一番気を使うので大変ですよね。

新潟産直「お冨さん」ースタッフn

おはようございます。
 雲の流れ行きがとても神秘に見えました。紫に染まった空は素晴らしいですね、さすが朝一しか撮れない風景ですね。

アスパラガス豊作楽しみです。やはり雪が積もるとよく育ってくれますかね。
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います