fc2ブログ

クリタケ

クリタケ
昨日、天然きのこの”クリタケ”をもらいました。
ここでは”アカモタシ”の方言があります。
発生時期は今です^^
発生場所は、広葉樹の切り株や風倒木、枯枝など。

見た目がナメコと似てますが、ナメコほど粘りはありません。
でも出汁はこちらに軍配があがります。
今朝、お味噌汁に入れて、すり大根を添えて食べました。

秋田の漬物
この間ギンナンを写した時、序に漬物も撮影したのですが
なんかイマイチで納得いかず・・
したら!PLフィルターを付けたまま写してたんです^^;;


左から、ばしょ菜漬け、いぶりがっこの松前漬け、ミョウガの紫蘇漬けです。
ばしょ菜漬けは、今秋、友人から聞いて仕込んだものですが
私の中では一番の仕上がりだったと思います。
ピリッと辛くて、甘くて好きです!この味。



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)

秋田県三梨町産ふじりんご通販ページ

三梨産あきたこまち通販ページ

秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>まるちゃん
そうそう、山菜採りの名人が回りにいます^^
昔は私も採りにいったんだけど・・
このクリタケも地産地消のお店で見かけるときもありますが
高くて驚きます。

漬物。
若い子は食べない人が多くなりましたが
まるちゃんのように好き嫌いのない人には
あげたくなってしまいます。
褒め方が上手なので^^:

athuko

>TWINSさん
このキノコは沢山採れるんですが
山菜採りの名人が少なくなり
お裾分けもだんだんなくなってくるような気がしますよね。

いぶりがっこの松前漬け、今年はやけに甘くて^^
私は、ばしょ菜漬けの方が好きです。
早く食べてくださいね~

athuko

>ヴィレッジさん
魚沼の方もこのキノコが採れてると思いますね。
出汁がいいので最高に美味しいです。
似たようなキノコのあるので、
ヴィレッジさんは採りに行かない方が良いかも知れません^^;

まる

きのこ取り名人でも?
athukoさんちの近くにきのこ取り名人でも居るんですか?
ブログで見るたび「ぅおぉ~!また出ました天然きのこ!」
と勝手に喜んでおります。
クリタケなんてスーパーじゃ売ってないですもんね。

それにしてもこの漬け物達、美味しそうですねぇ~♪
彩りも良くて「ご飯」も「お茶」も進みそう(´∀` )

TWINS

こんばんは~

天然きのこをもらうって、いいですね~
うちもそこそこの田舎のはずなのに
きのこをくれる人はなぜかいないんです(^^;

>左から、ばしょ菜漬け、いぶりがっこの松前漬け、
あっ!
まだばしょ菜漬け食べてませんでした(◎-◎;)
いぶりがっこの松前漬けは大人気で
もうなくなりそうです(T_T)

ヴィレッジ

こんにちは athukoさん♪
秋を楽しんでられますね~、
そう言えば天然キノコに出くわしていない私です。
ど素人の私がキノコをとって来たら
危ない事になります。
誰かからのお裾分けを待つのみです♪

歩チっ中です♪
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います