
この三日間で、1メートル以上の積雪となった秋田県湯沢市稲川地区です。
昨日、雪下ろしをしたばかりなのに、朝起きたらまた屋根に30cmほどの積雪がありましたです。
写真は昨日写したもので、飯田集落から大館橋へ向う場所です。

雪下ろしをしてる最中、プラスチック製の雪かき用具を壊してしまい、
急遽、買いに行った時に写したものです。

本日の写真で、すぐ側のお宅の雪下ろしを激写!
なんと背丈ほどの積雪となっております。
今回は、家の屋根も背丈ほどあり、屋根に上ってビックリした程です。
息子は昨日屋根の上で滑ってしまい、あやうく落ちるところでした。
片足が半分屋根からはみ出たそうです。
息子曰く、普段スノボーで鍛えてるから落ちても怪我しないさ~
みたいなこと言ってましたが、雪下ろしは落ち着いて下ろさないと命に関わる危険な作業でもあります。

で、雪下ろしをし終えた裏庭の雪。
半分除雪が終わってから撮影しました。
実は、朝写した写真を全部削除してしまったんですね。私。(〃∇〃)

除雪もまだ終わらぬ内に、この小さい小屋の雪下ろしをしてた夫。
実は、まだ蔵の雪下ろしが残ってるんですけど・・。( ̄◇ ̄;)
1日1クリックで応援していただければ嬉しいです
ただいま、秋田・東北ブログランキング参加中デス♪(*^_^*)
三梨産あきたこまち通販ページ秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店
コメント
athuko
雪下ろしはバランス感覚が大切なので
スキーヤーには向いてる作業かなと^^;;
家の子供たちは小学校の頃から屋根で遊んでおりました。
屋根から飛び降りたりも。(≧∇≦)
2011/01/12 URL 編集
athuko
いざ、ブログ更新!と、やる気なったとたん
この大雪で、またまた休みがちになりました^^;
怪我しないよう頑張りますね。
ありがとうございました。
2011/01/12 URL 編集
athuko
雪下ろしは簡単でも
下に落とした雪の片付けの方が大変なんですよ。
足腰が丈夫になって健康的な体質になるのが利点です(笑)
お心遣いありがとうございます^^
2011/01/12 URL 編集
まる
屋根の雪下ろしだけは怖くて出来ません
私は無理なので屋根の雪下ろしは息子達を鍛えます(^^;)
2011/01/12 URL 編集
たぬちゃん
夫が 生まれが 豪雪地方なので わかります。
大雪お見舞い申し上げます。
みなさまお怪我のないように!!
2011/01/11 URL 編集
おだんご
わたしの実家も秋田ですが、秋田で一番雪が少ないところで、雪下ろしの経験はありません。
どうぞ安全第一で作業なさってください。
2011/01/10 URL 編集