
この間のGW 5月3日に福島県第一原発事故の影響で野外活動が制限されてる
相馬市の野球少年2チームを招いて、ここ地元稲川地区のチームと交流試合をしました。
相馬市は福島原発から50㌔圏内で、野外活動は1日2時間と制限されてるため
練習も思うようにできないらしく、この日は今年初めての練習試合となったようです。

練習試合の前に、楽天ジュニアコーチの指導もあって子供たちは歓声を挙げながら
目をキラキラさせておりました。

こんな おどけた顔の笑顔をみると安心します。

小学生28人と家族50人が参加した交流試合。
皆さん楽しんでもらえたでしょうか?
先日、ゆざわ小町商工会青年部で立ち上げた東日本大震災の被災地へ届ける”子供支援プロジェクト”
私の家でもダンボール箱二つとチョッとの物資を商工会の方へ届けてきました。
皆さまのご支援に感謝いたします。
どうもありがとうございました。
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです
秋田県ブログランキング下落中デス♪(*^_^*)
三梨産あきたこまち通販ページ秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店
コメント
athuko
お初コメントありがとうございます^^
今年は震災被害に遭遇し大変でしたね。
相馬市の皆さまのことを考えただけで心が痛み入ります。
なんの罪もない子供たちも被害にあい
子を持つ親として、きなこさんの心情は計り知れないと思います。
大変でしょうが、全国の皆さんが応援しております。
私も微力ながら応援していきます。
そして、この記事を掲載してよかったと思いました。
コメント!ありがとうございます。
2011/05/17 URL 編集
きなこ
相馬市在住のきなこと申します。
いつもathukoさんのブログ拝見させて頂いてました。
相馬の野球少年達が秋田の地で楽しくのびのびと野球ができたのを見て嬉しく思いました。子をもつ親として外で思いっきり遊ばせてあげたい思いと見えない放射線の恐怖と毎日対峙しています。県外に出るとどこか安心する自分がいます。
athukoさんのブログの子供達の笑顔を見て涙が出ました。
もう少し状況が落ち着いたら美味しい稲庭うどんを注文したいと思います。(できればアスパラガスも・・・。)
2011/05/16 URL 編集