fc2ブログ

コンパニオンプランツ

湯沢市 千年(ちとせ)公園の藤
湯沢市 千年(ちとせ)公園の藤。

今年の大雪で、藤棚が倒壊したようで、今年はこんな風景ではなさそうです。

湯沢市 千年(ちとせ)公園の藤
ここは見晴らしの良いステキな公園だったので
早く復旧してもらいたいと思ってる市民の一人です。

家庭菜園の胡瓜
裏庭の家庭菜園もなんとなく”でかした感”があります^^
菜園を始めてから今年で3年目になりますので、
今年はチョイト勉強しながら”コンパニオンプランツ”を活用させてみました。

コンパニオンプランツとは、共存、共栄植物と言う意味で
一緒に植えると、病害虫の発生が減る、雑草が減る、生育が促進されるなどの効果があるそうです。

つまり良いこと尽くめってこと?

写真は、胡瓜の苗とネギの共存。


家庭菜園のトマト
トマトやナスとの共存はニラなんだそうです・・。
昨年は夏の大雨の影響で土壌伝染病の被害があり最悪でした。
かと言って、消毒をするのも好きではありませんし。

今年の夏は期待したいところです。



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

秋田県ブログランキング下落中デス♪(*^_^*)


 露地栽培のアスパラガスは6月4日までの販売となります!!
尚、規格外アスパラガスはご希望日時にお届けできない場合があります。
ご希望日を備考欄に2つご記入願います。


秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店

コメント

athuko

>gakuさん
そうそう、コンパニオンプランツとして
スイカにはネギなんだそうです。
なるほど、これは昔からやってたことなんですね・・

どうして最近やらなくなったのか?
今年試してみてダメだったら違う方法を考えます。
とにかく菜園は楽しくて仕方ありません~

gaku7368

高校生の時のスイカのバイトで「スイカ」と「ネギ」を思い出しましたね。スイカ畑の中にネギが一定間隔で植えられている畑が当時は結構あったんですが「甘くなるとか?」でも見かけなくなりましたね。w
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います