fc2ブログ

水茄子の浅漬

水茄子の浅漬
家庭菜園の水茄子で浅漬けを作りました。
今年、これが初物です。

レシピ撮影に使うレンズはいつも100mmマクロを使ってますが、これは Sレンズの60mmです。
7DだとこのSレンズも使えますが、フルサイズになると使用できません。

水茄子の浅漬
そして、こちらの写真が100mmマクロ。
あなたはどちらの茄子漬が食べたいですか?


さらに本日は、茄子漬色した画像をもう一枚進呈します( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
蛍写真
家のすぐ裏の雑木林でも蛍の乱舞を見ることができます。
あまりにも近くなので、油断して失敗してしまった。
っていうか、蛍があまりにも散らばっててピントを合わせにくいです。
ちなみにこれも合成無しの一枚ものです。


蛍撮影
”揺れる光線”のタイトルでCANONフォトセッションに応募し​た蛍写真が入選しました。
右上に見える民家の明かりが強く、蛍の​光が弱く見えてしまうのが残念だと評価いただきました。
評価をい​ただくことで次回の課題が見えてきます。



一日1クリックで応援していただければ嬉しいです

現在、秋田県ブログランキング8位デス♪(*^_^*)


秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店



inaniwaudon.com
商品はFacebookページから購入できるようになりました。

コメント

athuko

>ヴィレッジさん
コメントの不都合ご迷惑をおかけしました^^;

茄子漬けにカラシ醤油!
ここでも食べてます。
しかも砂糖入り v(*^ー^*)

夜の撮影は仕事柄無理でしょうから、
私の蛍で我慢してください(笑)

athuko

>TWINSさん
マクロレンズもLレンズの方が階調が良いってことですね。

ISOの拡張機能、調節したことがありませんでした。
さっそく試して見たいと思います。
今回の件、質問してよかった^^

ヴィレッジ

おはようございます。 athukoさ~ん♪
茄子漬け大好きです。
美味しそうですね~♪ 
やっぱり100mmの方かな♪
からし醤油を付けて食べるのが好きです♪
なかなか夜の宴会が入っているので蛍撮影に行けません(涙;

歩チっ中です♪

TWINS

こんばんは~

レンズによって色もけっこう違いますね!
一見60マクロの方が深みのある色に見えますが、
100マクロの方が階調がいいようです。
100で現像時にコントラストを強めてやるのが
一番いいかもしれません(^^)
。。。私のモニターではそんな感じに見えます。。。

それとISO50ですが、
カメラの設定でISOの拡張機能というのがあって、
それをONにすると下が50まで使えるようになります(*^^)v
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います