fc2ブログ

食用菊

食用菊 稲庭うどんの麻生孝之商店
本日、ようやく晴れました。
一昨日から10度を下回る気温だったので、一日中ストーブ稼動の秋田県湯沢市でありました。

朝晩、こう冷え込んでくると野菜も甘くなってきます。
この間、こちらの親戚から食用菊をもらったのですが、甘くて美味しかった。

食用菊 稲庭うどんの麻生孝之商店
”もってのほか”の菊花もありましたが、私的にはこちらの食用菊の方が好きです。

この菊花は延命長寿の花なんだそうですね。

そう言われてみると、このお宅には95歳のばあちゃんが頭もしっかりしててシャカシャカ元気で暮らしてます。


菊花のカラシ和え
定番の菊花のカラシ和え。

大根の葉、酒粕和え
菊花と大根の葉の酒粕和え。

心身共に浄化される旬の味覚。
なんだか死ぬまで生きること間違いなーし!!




一日1クリックで応援していただければ嬉しいです
人気ブログランキングへ
ただいま、秋田ブログランキング下落中デス♪(*^_^*)



秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店


inaniwaudon.com
Facebookページ

コメント

athuko

>鈴子さん

>旧暦の重陽の節句の頃になると菊は咲きますね。

え、そうなんですか?
この間まで10℃以下だったので菊の花が全然苦くないんです。
昨日も菊の積み採り放題へ出かけてきて冷凍保存しました^^

athuko

>北ちゃん
菊の大盛ってどうよ?ってきがするんだけど(~_~)
もっとも北ちゃんなら消化しちゃそうですけどね(*^^)v

athuko

>アゴスさん
子供の頃は食べれなかった菊やウドが好きになり
ようやく大人になったな?と実感します(*^^)v

ピンクの菊は”もってのほか”ですよね。
私は黄色い菊の花が好きかな^^

鈴子

旧暦の重陽の節句の頃になると菊は咲きますね。
10月5日が旧暦の重陽の節句ですからタイムリーな記事でした。

サンクリーン塩尻 北原

またまたこんばんわ~。

> 菊の花も大盛ってわけにはいかないので 程ほどに^^

あら?ダメ? 酒の肴にガッツリ行けそうかな?と思ったんんですけど・・・。(^_^;)

アゴス

菊の季節ですね。
黄色の菊は少し苦い大人の味。
ピンクの菊は甘くておいしい。
酒のつまみに大好きです。
でも、子供の時は食べれませんでした。

athuko

>北ちゃん
菊の花も大盛ってわけにはいかないので
程ほどに^^

菊を食べなくても死ぬまで生きると思うのですが
死ぬまで働いて、死ぬ時はボキッと^^;
生きてる限り精一杯頑張りたいですね~

サンクリーン塩尻 北原

こんばんわ~。

> この菊花は延命長寿の花なんだそうですね。

イイ事聞きました。そりゃあガッツリ食べなきゃ♪ (*^^)v

> なんだか死ぬまで生きること間違いなーし!!

そりゃそうだ。(^_^;) てゆ~か、死んでるみたいに生きてるんじゃしょ~が無い! 精一杯頑張りま~す♪ (^o^)丿
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います