
天然なめこが手に入ったので稲庭うどんとコラボしてみました。
天然なめこと言っても、大ぶりな規格外。味と濃くがあります!
いつもの鶏もも肉となめこ、仕上げに大根おろしを添えていただきます。
なめこをたくさん入れることで
なめこ特有のぬめりが熱々つゆ全体に広がり、これを食べることで体の芯まで温まります。
普段ぬめりは取り除く方です。

一人で持ち上げ、一人で撮影する人。
手が3本あるんです・・。ウソウソ!(=^・^=)

今回、つゆに使ったのはヤマモ味噌醤油でお馴染の高茂合名会社で販売してる
「あじ自慢」です。 ※こんな写真ですみません^^;;
実はこの度、当店でもこのつゆをセット品や単品で使っていくことに決めました。
この「あじ自慢」だけで作るつゆは、他に何も加えなくても美味しくて、
一度食べただけで、これだー! 私が求めていたのは、このつゆだったんだー!
と思い、今回の決断となりました(*^^)v
つゆのみならず、ヤマモのお味噌も驚くほど美味しくて、すぐさま発注してやりましたとも。
そういえば、その土地で作ったお米は、その土地の水を使うことで美味しいご飯ができる!
ってよく言いますよね。 そうなんです、
秋田県南で作ってる稲庭うどんには、秋田県南で作ったつゆの方が美味しいと思います。
販売の方は今週から予定しておりますが、も少しダケお待ち願います~(*^_^*)
一日1クリックで応援していただければ嬉しいです(*^_^*)
秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんのお求めはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon
コメント
atuko
三脚、レリーズは必須アイテムです(*^^)v
何枚もシャッターを切ってると うどんにつやが無くなるし
手早い対応が求められます(^_^)v
以外と難しいです^^
2012/12/04 URL 編集
ワインショップキムラ
このうどんを持ち上げて撮影するのって意外と難しいのでは?
2012/12/04 URL 編集