
今日は久しぶりに晴れました~
この勢いでいっきに春を満喫したいです^^;
さて、秋田県の食材に、県北の方でじゅんさいが盛んに採れるところがあります。
じゅんさい鍋とか町おこしもしてるようですが、
ここ県南の方もじゅんさいはスローフードの一つとなっております。
この三点を使い、超簡単にできるレシピを作りました。

あじ自慢は5倍に薄めて使います。
じゅんさいは袋から取り出しサッと洗って使うだけ^^;
冷かけでも、つゆを温かくして食べても美味しいです。
ショウガの薬味が食欲を増進させてくれますが、たくさん食べても稲庭うどんなので
すぐお腹いっぱいになってしまいます。

フルコースの〆に使ってるお店が多く、終わりよければすべてよし!
そんな感じなのか、発注してくる頻度が早くなっています。
↓ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

携帯
人気ブログランキングへ秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんのお求めはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon
コメント
athuko
GW前半、帰省してたんですね。
私はその頃、忙しくて忙しくて、その後ダウン^^;
今年は山菜も採れなくて、まだコゴミくらいしか食べてません。
年々寒くてやはり氷河期なんだろうかと思っちゃいます。
2013/05/03 URL 編集
athuko
ブログ閲覧いただきありがとうございます。
稲庭うどんは透明で喉越しも最高だし
自信のある商品なので、撮影の時はグッと熱が入ります^^;
2013/05/03 URL 編集
42ねも
私事ですが、金曜の夜に東京を出て月曜の朝まで下川原にいました。「ひろっこ」と「ばっけ」採って食べてきました。
今年は雪が多く大好きな「ホンナ」がまだ顔を出してなく残念でした。
2013/04/30 URL 編集
AKN68
稲庭うどんを使った数々のレシピ、どれもとても美味しそう~!
子どもの頃から食べ慣れている稲庭うどんですが、
こんなふうにもアレンジ出来るんだなあと、感心するばかりです。
うどんに対する愛を感じます(^^)
2013/04/29 URL 編集