
今日は暑かったですね。
湯沢市も30度越え、大館市は全国一の暑さだったそうです。
この暑さは明日も続くそうですが、やはり一雨ほしいな〜〜
外はカラッカラッですよ〜
さて写真は、栗駒山の蕗で作ったきゃらぶき。
照りがないのは、お砂糖が少なめだからです。
もっと味を濃く作るのが正当らしいですが
誰に食べさせるわけでもないし、ちょっと薄味にしてみた!

蕗の砂糖菓子。
お砂糖だけでどんどん煮詰めていき、最後にグラニュー糖の中に入れておく。
ネットで検索して作ってみたものの、お砂糖は恐ろしいほどの量。
それも少なめにしたら水っぽい感じ^^;
3本ほど食べると一日の糖分摂取可能となりそうヾ(´▽`)ノ
旬の蕗は味が濃厚で、お菓子にしてもおいしいです。

と言うことで、最近、山菜づくしの晩ご飯ばかりです。
笹竹のような細いネマガリタケを使ってご飯と豚汁を作りました。

栗駒山の蕗は大きいので、大きい桶に水を張ってアク抜きします。
24時間程浸してから取り上げます。
アクが抜けた蕗は、黄緑色から、ベージュのように色が落ちてきますが、
再び加熱料理すると黄緑色になります。
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんのお求めはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon
コメント
-
ワラビはこの間まで食べ続けました。
これからはミズの季節到来です。
塩クジラも出始めましたのでカヤキも美味しいよね。
暑くてもクジラカヤキは最高のご馳走です。
故郷の味って忘れられませんよね(*^^)v
2013/06/13 URL 編集
mostrip
今年もワラビやミズをいただきましたが、タタキにする時間が無くお浸しのみで食す事に…。
塩鯨もミズカヤキならず茄子カヤキになりそうです。
2013/06/11 URL 編集
athuko
大地の恵みに感謝ですね。
ミズタタキも作り始めました。
居酒屋も忙しくなってまいりました~
2013/06/11 URL 編集
42ねも
蕗、マガリタケもおいしいですが、写真後ろの ”ミズ ”
もごはんが進む一品です。
2013/06/10 URL 編集