fc2ブログ

旬を食べる

ネマガリタケ
仕事が休みの日、山菜採りに出かける姉。
今回も一緒に行かないか?
と誘われましたが、私も仕事が詰まってるのでもう行けないと断りました。

したら、その日の午後から写真を撮ってほしいとブツを持ってきた!
そう、ブツとは巨大なネマガリタケでした。

私がいけない日に限ってこんなものが採れるんですね♪(´ε` )

ミズタタキ
ミズタタキ。
ミズの根っこ部分をサッと熱湯で色づけし、ビニール袋に入れめぐり棒でタタキ潰します。
袋から取り出し、さらに包丁で叩いて、畑の新ニンニクとお味噌を入れさらに叩く。
ネバネバミズタタキの出来あがり。

実は、こんなにアップで掲載したのは今回初めてです。
なぜなら、ミズタタキって見た目的にも美味しそうに見えないし
私自身が口にしたのは、ここ数年前だったのです。

ある日、意を決して恐る恐る口に入れてみると……思わず、ウマーー(≧∇≦)
今まで食べなかったことをえらく後悔しました。
それからはこの時期になると、食べたいベスト3に入ります♪( ´▽`)

蕗と干しシラスの煮物
前回掲載した蕗と干しシラスの煮物。
味付けも簡単な麺つゆとか、白だしとか。

土産土法と言うその土地で、その季節に採れる食べものは
フライパンを使わないで、簡単に作って食べる事でただそれだけでごちそうです。
レシピのレパートリーなんてここでは必要ありません。
季節のものをただシンプルに作ればそれだけで十分なのですから。


TVでたまに見る、一流シェフの方が、素材を殺し色んな調味料を使い
見た目重視のレシピを作った時、私は、ただただ唖然としたものです。

この人、山菜の味わかってねーな?……と。



ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ



秋田県湯沢市からお届けする 
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店

稲庭うどんのお求めはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon

コメント

atuko

pママさん
ミズはくせのない山菜で、嫌いな人は少ないかも知れません。
小さい頃から季節ものを食べたことがない人は大人になっても
山菜にも興味ないのかも知れませんね!
ミズの葉っぱの天ぷらはありかもd( ̄  ̄)
今年初挑戦してみますヾ(@⌒ー⌒@)ノ

Pママ

まったく同感です~~
山菜は山菜なんです!
シンプルに!ですよね。
しかもミズは何をやっても
好きです。
タタキも大好きです。
ミズのこぶなんて、、、って思う
絵のものですよね。
先日兄が遊びに来てせっせとミズの
処理してサッと熱湯くぐらせて
持たせました。義理姉があまりやらないので
山菜には飢えてる?みたいです。
それから、athukoさん、秋のミズの葉は
天ぷらにすると美味しいって知ってましたか?
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います