fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

トマトとオクラの稲庭うどんレシピ

オクラ
今日も朝から暑かった〜〜。
そんな中、夕方から恵みの雨が降ってきました!
ずーっと晴天続きだったのでありがたや☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

というわけで、
最近、真夏並みの天気が続き、ハウス産のオクラが採れはじめました。
京政産のオクラはハウス産でも実がふっくらして柔らかいです。

初物を食べると長生きすると言われ、お昼にいただきました。


オクラのネバネバの正体は、ペクチンという水溶性の食物繊維と多糖類のひとつであるムチン。
ペクチンは水溶性食物繊維で、コレステロールや動脈硬化、高血圧、糖尿病の予防に効果があり、
便秘や下痢などの整腸作用も持っています。

ムチンは胃の粘膜を保護して潰瘍を防ぐほか、肝機能や腎機能を強める作用もあり、
老化を予防します。

今は冬でもオクラが出回ってますが、やはり旬ものは別格です。

そして単純なレシピですが、
トマトとオクラの稲庭うどんレシピ。

トマトとオクラの稲庭うどんレシピ 麻生孝之商店
初めに、スープを作って冷蔵庫で冷やしておきます。
スープはコンソメにお醤油を入れて作ります。
(細かく切ったトマトも入れて冷やす)

麺を茹で、氷水で冷やし盛り付け、オクラ、トマト、ショウガを盛り付け
冷蔵庫で冷やしたスープをかけるだけです。

麺もオクラも素材が良いのでシンプルに作ってお召し上がり下さい。


ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ



秋田県湯沢市からお届けする 
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店

稲庭うどんのお求めはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon

コメント

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。