fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

増田の蔵

増田の蔵
昨日の午前、増田町の蔵で展示してるパッチワークを見に行ってきました。

ただ撮影は禁止なので写真はありません。
増田の蔵
国際キルトショーで賞をいただいたキルトを見て、その後、街中を散策。
内蔵がある無料で見学できる蔵を覗いてみましたが、ここも蔵の中の撮影は禁止なのだそうです。

増田の蔵
蔵前の撮影はよろしくてよ。
蔵の中へ入りましたが、私も近くの蔵を何軒もみたことがあります。
みな似たようなものばかりです。

古箪笥や江戸時代のお皿など。
骨董皿
改めて、家の蔵の2階にある骨董皿を掲載しますが
こんなに多くの食器を所有してるところは珍しいかも。

骨董皿
これと似たような骨董皿を展示してました。

骨董皿
ただ、この形と色の皿は見かけませんでした。
持っていても使う気にもなれません^^;


ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ



25年産の”三梨町産あきたこまち”発送開始となりました!
秋田県湯沢市からお届けする 
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店


稲庭うどんはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudon


Pinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳 
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/

コメント

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います






上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。