
大根栽培の盛んな実家の羽場から、大根の燻製「いぶり大根」をもらった。
本当はもっと多かったのですが、半分にしてもらいました。
3人しかいないのに、こんなに食べるわけがないし、漬けるのも大変だからです。

母から聞いた要領で漬け込んでみました。
一般的に販売してるものは米糠で漬けるようですが、
右側にある玄米と米麹、ザラメを使う贅沢な仕込みです。
左側の白い仕込みは、茄子の花ずし用で、白米、米麹、ザラメを使います。
これも贅沢以外のなにものでもありません。

菊の花が咲き出したので、それに合わせ最終仕込をしました。
仕込みの終ったいぶりがっこと花ずしは蔵に寝かせ
その時期をジッと待ちます。
その時期とは、来年になる予定です。

たぶん、今年もこんな風になる予定。
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

25年産の”三梨町産あきたこまち”発送開始となりました!
秋田県湯沢市からお届けする
稲庭うどん 産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント