
忘れもしない東日本大震災。今日で3年。
3年もたつのに、被災してる方が未だ26万人という事実に心が痛みます。
地震より原発事故の恐ろしさを感じるのは私だけじゃないと思います。
もうあんな怖い事が二度と起こりませんように。
………………………
この間、実家からもらってきた塩漬けワラビ。
あんまし食べないんだよね〜
と言ってたのでもらってきた。
雪深い秋田県南は、
色んな山菜を塩漬けや乾燥で保存し、冬の厳寒期に食す風習が現在も受け継がれているところがある。
とはいえ、それもホンの一握りになってるような気もする。
戦争経験のある母の世代は、食と物資不足が何年たってもトラウマとなり
今も保存の一筋を地で行ってるんだろう。
TVの「ごちそうさん」がわかりやすいですよね。
山菜の宝庫である地域、そんな食を中心とした地域の伝統的な文化を尊重するとはいえ、
年中山菜ばかりじゃ飽きもするだろう。
なにも保存しなくても、困らない日本なのだから。今は。
でも私の中では、恵まれた環境で暮らす特権として
ある程度の保存は必須だと考えてる。
写真ですが、塩漬けワラビは水で塩抜きし、胡瓜、人参、刻み生姜を加えてお醤油で和えます。
ただそれだけですが、旨い。
私は、酒の肴に最適な山菜が好きです。

ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんはfacebookページから購入できるようになりました。
http://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/