fc2ブログ

福神漬け

福神漬け
昨年の秋に作った 福神漬けが無くなったので、また作りました。

夕べ キムタク主演の「宮本武蔵」を録画し、塩漬けしてた野菜の汁を絞り
煮汁を作り、冷まして混ぜました。

作り方は続きでどうぞ。


福神漬けを仕込んでから録画してた宮本武蔵を観ました。
巌流島で武蔵にあっけなく敗れた小次郎。
武蔵は小次郎に刀を添え、スタスタとその場を離れたところ・・・
なんと!そこで録画が切れてしまった!

別の録画予約が入っていたんですね。
なんか不快なまま寝てしまいました^^;

晴天の雪国
今日は春らしい陽気となり、気分も晴れやかになります。
やっぱり青空は気分爽快です。


ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ


稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする 
産地直送の麻生孝之商店


Yahoo!ショッピングに出店しました。
「稲庭うどん 麻生」で検索してね^^
http://shopping.yahoo.co.jp/


稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudon


Pinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳 
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
材料)
 れんこん…皮をむいて200g
 大根…皮をむいて250g
人参…2本
 なす…2本
 きゅうり…3本          
 みょうが…3本(縦半分に切って小口切り)
 しょうが…1かけ(千切り)
 しそ…適量
紅生姜 適量
 塩…野菜の総重量の2%

<煮汁>
 醤油…130cc
 酢…100cc
 みりん…80cc
 酒…70cc
 三温糖…160g

(作り方)
①野菜をすべてスライスする。
 ボウルなどに入れ、重石をして一晩おく。

②野菜の水分が十分に出たら、野菜の水気を手でしっかり絞っておく。

③鍋に煮汁の材料をすべて入れ、火にかける。沸騰したら野菜を一度に
 入れる。再び沸いたら、強めの中火で3分位煮て、いったん野菜だけを
 ざるに引き上げておく。鍋に残った煮汁を半分位の量に煮詰めたら、
 火を止め冷ます。粗熱がとれたら、保存容器に野菜と煮汁を入れて
 漬けたら出来上がり。次の日くらいから食べ頃です。

コメント

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います