fc2ブログ

岩手県平泉へ

中尊寺
22日の日曜日は、岩手県平泉市へ行ってきました。
仙台へ行く途中にある平泉は、いつも車で素通りしてたので
いつかお邪魔したいと思ってました。

幸運にも天候にも恵まれ絶好の行楽日和となりました。

平泉といったら世界遺産の中尊寺。
ここまで登り坂を徒歩で10分ほど。
勾配もそれなりにキツく足が痛くなるほどでした。

年配のガイドさんはスタスタと足取りも軽く、笑顔も爽やかで…
私ときたら汗はでるは、筋肉痛になりそうで、いかに運動不足で足腰が弱いのか?
と思い知らされた。
菜園の作業なんて運動のうちに入りません。

毛越寺(もうつうじ)
中尊寺へ行く前、こちらも世界遺産の毛越寺(もうつうじ)へ行きました。

弁慶堂
画像の関係で、話が途切れ途切れですが、
中尊寺へ向かう参道沿いにある弁慶堂で一休みf^_^;


弁慶堂
義経公と弁慶の木像を安置してるそうです。
入母屋の金属板葺きの屋根でかなり細かい彫刻が施されています。



弁慶堂
この日は蒸し暑く、立ってるだけでも汗は出るは、喉が乾くわでしたが
ここはマイナスイオンのシャワーを浴び冷んやりしてます。

毛越寺(もうつうじ)
毛越寺に戻りますが、ここで茶道の皆様方の生菓子と抹茶をいただいてきました。
茶道のかけらもない私でしたが、とても美味しかったです。

中尊寺
そして中尊寺のアップ画像。

帰りは当然下り坂。
テクテク下りようやく駐車場の入り口へ着くと、観光課の方が
アンケートに協力してくれませんか? と。

アンケートに答えるとお椀のキャラクターでおもっちという
マグネットシートと岩手観光ガイドブックをくれました。
どこの観光地も一生懸命なんだな。
と言う思いが伝わってきました。

もらった観光ガイドを見ながら他へも足を運んできました。
でもカメラを持つ気力が無くなりまして、手ぶらで見てきました。
そんな22日でした。




ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ


稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする 
産地直送の麻生孝之商店

Yahoo!ショッピングに出店しました。
「稲庭うどん 麻生」で検索してね^^
http://shopping.yahoo.co.jp/

稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudon

Pinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳 
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/

コメント

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います