fc2ブログ

棒棒鶏

棒棒鶏
先週、FBに投稿した棒棒鶏。
この晩、せっかく作ったのに「晩ご飯いらね」
と言うもんだから写真を撮ったという次第。

出かけるならもっと早く言えよ〜〜まったくぅ〜
と心で思っても言わないことにした。

レタス、キュウリは自家菜園のものです。
トマトはまだ赤くならないので買いました。

2014-6-27-2.jpg
鶏ムネ肉は鍋で茹でると硬くなりますので
お酒を振ったムネ肉をジッパー袋に入れて、なるべく空気を抜いておきます。
鍋に水を入れ火にかけ沸騰したらジッパー袋のまま食べに入れます。

すぐさま火を消し蓋をして半日程、蒸しておきます。

決してグツグツ煮ないようにしてください。
不安な時は上記を2回程繰り返しても良いと思います。
鶏ムネ肉がふっくら仕上がり柔らかくて食べやすいですよ。

この写真は、取り出してから、写したので空気入ってますf^_^;

タレですが、私は最近凝ってる胡麻酢に豆板醤を加えて作りました。
棒棒鷄のタレは栗原はるみさんのものでどうぞ!

※すりごま大さじ1.5
※ごま油大さじ1.5
※醤油大さじ1.5
※酢大さじ1
※砂糖大さじ1
※みそ大さじ1
※豆板醤少々
※にんにくすりおろし少々



ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ


稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする 
産地直送の麻生孝之商店

Yahoo!ショッピングに出店しました。
「稲庭うどん 麻生」で検索してね^^
http://shopping.yahoo.co.jp/


稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudon

Pinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳 
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/

コメント

非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います