fc2ブログ

ウェスパ椿山コテージ

ウェスパ椿山
昨日の続きですが、どうして青池行きなのか?
実は、BS朝日「鉄道・絶景の旅」で五能線が放映されてたからです。
十二湖から先の青森を中心に、TVから見える風景を眺めていると
いてもたってもいられなくなり すぐ決行したというわけです。

6日午後に家を出て、まっすぐ青森県深浦町まで。
宿泊先は、リゾート施設である ウェスパ椿山 というコテージにしました。
っていうか、十二湖付近のホテルは満員だったからです。
でもこれが正解でした!

写真では右上。
写した場所は展望台から。
着いてからすぐスロープカーに乗り、展望台から360度のパノラマを楽しんできました。
もちろん白神山地も見えます。

ウェスパ椿山
宿は、西洋風にたてられたコテージを貸し切りで使います。
ここのみならず、海辺の方にもあります。

広い敷地にゆったり建てられたコテージは閑静そのもの。

ウェスパ椿山
着いたのが夕方近くだったので、ここだけ見て来なかった。

ウェスパ椿山
朝食は近くのレストランで食べました。
夜はコテージで自炊。

ほとんどの家族が庭でBBQやってました。


ウェスパ椿山
一軒丸ごと貸切なのですが、こういったベッドの部屋が2階に2部屋ありました。
私は1階で夫は2階で就寝f^_^;
ベット数は6つありましたが4人用のコテージのようです。

ちなみに、二人でも四人でも同じ価格で泊まれます。
小さいお子様連れの家族が多くいました。

このコテージ、別荘みたいで良いね。
ゆっくりするね!また来ようね!
と何度つぶやいたか?

土日は満室状態で予約できない状態でしたが、ダメもとで電話をかけると
空いてるコテージがあるとのことでした。
ネット予約できなくても一応電話してみることをお薦めします。

ウェスパ椿山
自炊と言っても、能代のスーパーで買い求めたお惣菜のオンパレード。
唯一作ったのがトマトすき焼きだけですf^_^;

キッチンはもちろん、炊飯器もあるので食材だけ持ち込めばOK!
コテージの中は天然湯を引いた内風呂もあるので、心身共に癒されます。
スタッフのみなさんの対応も良かったですよ。



ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
人気ブログランキングへ


稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする 
産地直送の麻生孝之商店

Yahoo!ショッピングに出店しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inaniwaudon/

稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudon

Pinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳 
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/

コメント

athuko

このコテージはお洒落で、若い人に人気のようです。
実際、若いご夫婦が多かったですね。

鈴子

本当に別荘みたいですね。

Pママ

はい!ここはお薦めです(^o^)
正解ですよー
非公開コメント

athuko

秋田の山で暮らしてますにゃ~ byモモ

ネットショップはこちらから
  ↓
稲庭うどんの麻生孝之商店 inaniwaudon.com



■日経BPセカンドステージ
大人のブログ探訪でこのブログが掲載されました



2008 vol.20 10月10日発行
食いしんぼレシピで掲載されました

■人気blogランキング

■FC2 Blogランキング

■当ブログはリンクフリーですが、写真の無断転載は禁じます。

■レシピのご質問は
分量など適当に作っています
ご質問はご遠慮願います