
昨日は、7時に家を出発し秋田テルサへ!
今回、稲庭うどんを「こだわり逸品」の中へ仲間入りさせていただきました。

8時30分に着いて、荷物を運びディスプレイ。
展示会へ参加するのは本当に久しぶりで準備不足でした。
ダンボールを借りたり、テープを借りたり^^;
10時30分オープンと同時に稲庭うどんを茹でて試食してもらいましたが、
すぐ無くなってしまい大忙しでした。
ありがたい事に試食くださったほとんどの方が
「美味しい~~!」と言ってくれまして
さらにじっくり商品を眺め話をすることができました。
一人でも多くの方が試食してくれるのは誠にありがたいことです。

試食が始まる前に撮影、撮影^^
入り口には秋田蔵付分離酵母で造った純米酒シリーズが、威風堂々と陳列されてました。
もちろん試飲もできるそうです。
こんな私に丁寧に長々とご説明くださったスタッフに感謝いたします。
秋田県HPから抜粋↓秋田蔵付分離酵母とは?
各蔵元が秋田県総合食品研究センターと共同で、酒蔵に古くから住み付いている酵母(家付き酵母とも言う)を分離・選抜し、優良な酵母を永年の眠りから目覚めさせて、純粋培養したのが「秋田蔵付分離酵母」です。この酵母は分離された酒蔵だけでしか使えないので、酒蔵の個性が充分に表現された酒を安定して造ることが可能になりました。商品ラベルには、永年の眠りから目覚めた酵母の順番を記しています。
・発売銘柄:
一 番 :春 霞(美郷町)
二 番 :飛良泉(にかほ市)
三 番 :出羽の冨士(由利本荘市)
四 番 :白 瀑(八峰町)
五 番 :高清水(秋田市)
六 番 :太平山(潟上市)
七 番 :千代緑(大仙市)
八 番 :刈 穂(大仙市)
九 番 :出羽鶴(大仙市)
十 番 :雪の茅舎(由利本荘市)
十一番 :大納川(大納川)
十二番 :喜久水(能代市)
十三番 :爛 漫(湯沢市)
十四番 :奥清水(大仙市)
十五番 :福禄寿(五城目町)
十六番 :千歳盛(鹿角市)
十七番 :両 関(湯沢市)
十八番 :北 鹿(大館市)
十九番 :秀よし(大仙市)
二十番 :まんさくの花(横手市)
二十一番:銀 鱗(秋田市)
二十二番:天 寿(由利本荘市)
二十三番:福小町(湯沢市)
二十四番:天の戸(横手市)
二十五番:八千代(美郷町)
ここまで。
できたてほやほや、各蔵元のひやおろしも陳列されてました。

毎晩一本ずつ飲んでみたくなる容器です。

私たちの隣は、夏に撮影した宮城屋さんのかまぼこ。
つい気になって、夏のお中元ではどうでしたか?
と訊ねてみました。
すると、宮城屋さんのかまぼこと比内地鶏のお惣菜セットは良く売れたとのこと。
それ聞いてほっとしました。^^
さらに隣の秋田大雄産「かいこがね」使用のプレミアムビールを注いでもらい
試食の準備を始めたのでした^^;
また明日続きを~~
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店Yahoo!ショッピングに出店しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inaniwaudon/稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント