
昨日の晴天は暑いくらいでした。
そんな晴天日和の昨日の午後、私と友人は、この間と違う畑へいってきたわけです。
またまた友人の畑へ^^;;
稲刈りはほとんど終わり、里の紅葉を待つばかりの風景。

写真を写してから、軽トラックいっぱいの野菜をもらってきました。
ブロッコリーのみならず、セロリなんかも。
夕べ、さっそく作った葉っぱの天ぷらが美味しかったです。

山や畑に出向いてるわけではありません^^;
ちょこっと熨斗紙のマナーに付いて。
稲庭うどんの贈答にはもちろん、快気祝いにもご利用くださるお客さまもいらっしゃいます。
ここで、わかっていそうで分からない方も多くいらっしゃる熨斗紙ですが、
快気祝いには、
一度きりでよいことには結び切りを使います。
つまり、繰り返してほしくないことなので、
快気祝いはもちろんのこと、結婚や弔事などに使います。
病気お見舞いの熨斗袋も蝶結びではなく、結び切りを使うのがマナーです。
ただ、今のお見舞いの袋は蝶結びも結びきりのどちらも使わず入院した方の
心を労わるような袋がふえてきましたよね。
しつこいですが、超結びの熨斗袋でお見舞いすると気分を害するかも知れません。
超結びは何度あっても良い事に使うものだから・・。

一度きりで良い結婚式ももちろん結び切りです。
お祝いの袋も、蝶結びに入れるのはタブーです。

何度あってもうれしいご出産はもちろん蝶結びで。
お祝いの袋はもちろんリボン結びの蝶結びです。

日本のマナーについてまだまだ未知の世界が広がります。
とりあえず、美味しい稲庭うどんをどうぞ召し上がれ!
腹が減っては戦ができませぬ。
ランキングに参加中。
お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。
一日1クリックで10点加算されます!

26年産米 あきたこまち発送開始しました!
ノンブレンド米 100%秋田県湯沢市三梨町 あきたこまちです。
http://inaniwaudon.com/akitakomachi/
稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店Yahoo!ショッピングに出店しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/inaniwaudon/稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント