
日曜日の12日は、ここ京政集落の稲荷神社祭典でした。
11日の夜宮はお赤飯を炊き、12日も重箱持参です。
実は、稲荷神社祭典から一年間、私の家を含め3件の家で当番となるため、大掃除したり草刈りしたり挙句のはてに電気も通らない神社なので発電機を借りてきて設置したり
お祭り当番は大変です。
件数が減ってきてるので、10年に一度は回ってくる計算です。

稲荷神社なので油揚げをお供えしますが、重箱も油揚げを使った信田巻き。
インゲンは菜園のものです。
掃除したり、重箱作ったりなんだかせわしないのでいつもの伊達巻と。
いつも作ってると失敗しないのでいつも同じなんだわ~

ここ秋田県湯沢市三梨町の中でも一番古いと言われる神社は
観光スポットにもなりそうな ながーーい階段の上にあります。

少子高齢化はもちろんのこと、今年の恵比寿俵も
全員女子ばかりです。
さぁ~笑うんだ、笑って見るんだと話して、ようやくこの笑顔。

そして奉納の義式。
同じ集落の人と話す機会も少ないので、当番でも楽しいお祭りでした。

片付けや、遅れてた商品発送などバタバタしてたら、友人から電話があり
ブロッコリー畑へ招待されました^^
さて、明日は秋田県酒類卸の展示会へ行って来ます。

カフェ・ド・セゾン/Cafe de Saisonで当店の稲庭うどんが食べられます。
秋田県秋田市雄和妙法糠塚6-1
・秋田空港第3駐車場から約3.5km 徒歩で約42分
ランキングに参加中。お手数ですがクリック頂けると嬉しいです。

稲庭うどん あきたこまち 地酒の通販
秋田県湯沢市からお届けする
産地直送の麻生孝之商店稲庭うどんはfacebookページからも購入できます。
https://www.facebook.com/inaniwaudonPinterestのレイアウトで作ったサイト
ブログとfacebookページ、稲庭うどんレシピブログ、Web担当のメモ帳
Chrome,safari,opera,IE(ver.9up)と、モバイル端末でご覧いただけます。
http://inaniwaudon.com/laboratory/maltifeed/
コメント
厚子
んだす、甘いお赤飯です。
砂糖をいくら入れるか?の会話が絶えません(⌒▽⌒)
味噌漬けと相性いいですね。
2015/09/23 URL 編集
ねもと
「ほっほぉ~うめそだごどぉ・・・」って言われました?
もちろん赤飯は砂糖多めの甘い昔ながらの味ですよね?
もとろん赤飯に無くてはならない味噌漬けも、うめぇべなや
こまちのブロッコリ-は、東京でも見かけます。
2015/09/17 URL 編集